スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • タブレットフォルダー(試作)

    純正ナビの、データ更新をしていない為、使い道がオーディオ、バックカメラモニターのみになってしまいました。 今は、スマホでのマップ、ナビが使い易く、こちらをメインに利用するため、純正デッキを取り外さず、タブレット(ipad)を取付けようと思いました。 1号試作で、オーディオフェイスの中古を用意し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年4月12日 01:25 *ぱお*さん
  • ラゲッジボード自作とウーファーBOX補強

    もう少しパワーを掛けて鳴らしたくてウーファーBOXの補強ついでに容量を減らす事に(^.^)! ともかくガチガチに骨を入れて補強しました。 角材の角は面取りして有ります☆ 写真は作業途中です(^.^) 次にラゲッジボードの作成です。 今迄ラゲッジスペースの窪みにゴムマットを履いてウーファーBOXを置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月5日 01:08 通勤快速やなさん
  • ツィーター埋め込み加工

    Aピラーのパネルに穴開けてツィーターを取り付けてましたが、ビジュアルも音も悪いので、ピラーを加工して埋め込みます。 丁度いいサイズの塩ビパイプを見つけたので、斜めにカットします。 ピラーパネルの穴を拡張してー 塩ビパイプをホットボンドで固定します。 適当にパテを盛ります。古いパテを使ったらうまく硬 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年2月1日 12:45 マサMRさん
  • ラゲッジオーディオ製作⑥

    ラゲッジオーディオ製作の整備手帳が途中だったので、もう随分前の作業ですがアップします。 画像は過去作。なんか配置的にこれじゃない感が半端ないです。 アイデアが浮かんだので作り直し。 ウーファーのサイズにくり貫いたMDF を2枚作り、対称になるようにカットします。 前回より完成度を上げる為、ルータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月9日 23:13 マサMRさん
  • Aピラーにツィーター埋め込み②

    Aピラーにツィーター埋め込み①からの続き MDF固定後に不要な部分を削ります。なお、ピラー取り付け&取り外しの際にピラーがねじれてパテが剥離しないためにも、MDFを多めに接着しておくのがポイントです。 パテ盛りして…。 仮付けしてみます。 この後、わざと強めに外してみましたが、パテが剥がれてこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年3月20日 00:04 hide-booさん
  • ラゲッジオーディオ製作⑤

    今度はフタの製作です。 サブウーファーに被る部分だけ、ホールソーで穴を開けます。 うちのドリルドライバーは馬力がないのか、穴を開けるのには苦労しました。 カーペット生地を貼ります。 結構適当に貼ってもシワになりにくく、伸びもいいので簡単に貼れます。 裏側はこんな感じになりました。 継ぎ目が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月8日 20:05 マサMRさん
  • 車載サブウーファー の交換で軽量化

    車載サブウーファーを交換し 軽量化をする為、小型で良く鳴るサブウーファー BOXを制作する事にしました。 今迄のシステムではウーファー とBOXで30kg以上有ったのでσ(^_^;) 写真は今回作成した物になります。 先ずは市販のウーファー BOXセットを購入、6.5インチのウーファー サイズで重 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 13:00 通勤快速やなさん
  • ウーファーボックスの作成①

    前車から使い続けてるウーファーの設置に向けウーファーボックスを作成します。 言わずと知れて車内スペースは小さいので、ラゲッジに埋めちゃいます。 ウーファーの容量を稼ぐために一部カットします。 ボックスはMDFボードの12mmを使用します。 ウーファーボックスは複雑な形状にしたくなかったのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月3日 21:53 hide-booさん
  • ラゲッジオーディオ製作①

    ラゲッジに適当に置いたので、傾いていたウーファーボックス。 水平器をつかって、傾きを確認して解消。 天板2枚をMDFで切り出し。 今回は時間切れでこのまま設置。 最後に蓋をしてラゲッジマットを再度敷いてとりあえず荷物が載せられるようになりました。 次回はもっと見れる状態にしたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月19日 20:48 マサMRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)