スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • 「新Zeroyenの鼓動」その② 失敗編

    今までのゼロ円システムはブローオフバルブから来る残圧はインテークパイプに付いてるパイプにジョイントしてリターンさせていましたが「新ゼロ円システム」にはこのパイプは使えませんので… 純正インテークパイプのブローバルブが付いていた(今までフタをしていた)場所へリターンしてやらないといけません。 (今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月11日 16:35 かなとかごさん
  • 「新Zeroyenの鼓動」その① 下準備編

    この「ゼロ円チャンバー」が完成したのは2019年4月ころ。 その後もなんのトラブルも無く2年以上経過し、今でも絶好調です。 「純正エアクリーナーBOX内で毒キノコを栽培する。」と言うコンセプトで その後も「同様の加工をしました」と言うアルトオーナーさんは残念ながら見かけませんが、みんカラやオフ会 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月9日 23:02 かなとかごさん
  • インタークーラーダクト拡張

    最終的にはこうなります インタークーラーに合わせるために分割 アングルに固定して補強用のアルミ板やアルミパイプを接着します 断熱効果のあるポリ板で不足部分を補います インタークーラーパイプとの位置関係を確認 アルミテープで見栄えと補強をして完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月21日 14:56 週末ドライバさん
  • 2022年初作業かなかご号「ステルスブーストコントローラー」を付ける⁉︎②

    2022年初作業かなかご号「ステルスブーストコントローラー」を付ける⁉︎①の続きです。 前回ソレノイドバルブとパイピングまで完了したところですが。 コントロールユニットを最初は運転席よりに設置したのですが、配線の長さには余裕があるけどホースが長くなってしまう為… 配線の長さは目一杯伸ばして本体を助 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月6日 06:34 かなとかごさん
  • インタークーラーパイプ拡張

    切り離したインタークーラーパイプを ステンレス線でまず下側から固定 下側の溝全部に接着 別注したインタークーラーパイプから切り出した部分を間に貼り付け 片側の取り付け穴も切り張りで移動 下側の固定が終わったので上側に線材を接着 この時中央部分が垂れ下がらないように少しアールを付けておく 別途切り出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月22日 10:25 週末ドライバさん
  • WGVチャンバー取付け

    親父もWGVチャンバー取付けしてみました。 バンパー外してから、既に取り付けられている方の整備手帳を参考に取付け位置を選定 ホースは出来るだけ短い方が良いらしいので、ステーを使ってこの位置に固定 振動対策として、ここからもステーで固定してみました。( 2箇所止めにすることで頑丈に固定することが ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年12月11日 21:37 親父のおもちゃさん
  • オイルキャッチタンク設置

    インタークーラー後ろのパイプの内側にオイルが付着していたのでオイルキャッチタンクを自作 既存のホースを外して交換、自作オイルキャッチタンクを設置 取り敢えず様子見です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月26日 16:34 週末ドライバさん
  • 熱反射テープとボロンナイトライド施工

    インテークパイプとインタークーラーダクトに熱反射テープを貼ってみました。 人工衛星にも貼り付けられていると言う金色のテープは80%程の熱を反射するそうです。 まずはエアインテーク風導板の下からの熱を反射するよう貼り付けました。 次に風導板が熱を反射して入ってきた空気の温度が上がらないように貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月6日 21:15 親父のおもちゃさん
  • サクションパイプ断熱処理

    断熱アルミガラステープを購入したので さっそくサクションパイプに巻き付けます。 結束バンドで軽く縛ってましたが しっかり跡が付いてるので効果はあるかも ぐるぐる巻き付けました 結束バンドを巻き付けておきます 取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月6日 12:19 週末ドライバさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)