スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • デフサイドシール交換とMTオイル交換

    1000円ぐらいのパーツ交換です、3年目にしてMTオイル漏れてます。 エンジンマウントを外してズラすようにしてすれば、うまく外れました(^^) 購入するとナットも付いてきます 左新品、右外した物、プーラーでしました 新品をあてがって外したシールを上にしてハンマーで軽くコンコン打ち込みました、ついで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月2日 22:28 Fuchiさんさん
  • ミッション載せ替え 1

    うちのワークスはATですが 先日 足回りを組んでミニサーキットへ行ってきました。 ATでもそこそこ遊べるなと思っていた矢先、クランクシールからのオイル漏れ発覚! しかもトルコン側・・・ で、エンジン降ろしました。 汚いエンジンルームを見ていたら綺麗にしたくなったのでフキフキしました。 これを機にM ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月15日 22:43 きみどり30さん
  • cusco クラッチワイヤーブラケットカラー交換

    これを取り付けます 工具は使いませんが、車高の低い方は特にスロープかジャッキアップが必要です。 クラッチワイヤーの調整ネジを一旦取り外す為に、ワイヤー緩みどめの白いプラスチックカバーを引き抜きます。 組み戻す時に同じ位置に戻す為にワイヤー先端から、調整ネジまでの長さを測定しておきます。 調整ネジを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月22日 16:37 moveingVELLさん
  • 43万キロのクラッチワイヤー交換

    いきなり外した状態ですw 前オーナーから一回も替えなかったクラッチワイヤーです。 動きがかなり悪く、踏んだ感触は強化クラッチ並。 ワイヤーの戻りも悪いのでレリーズベアリングが常時ダイヤフラムに当たり、金切り音が出ていました。 今回交換したのは社外品。 買ってしまったので使いましたが、値段優先で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 23:08 渡り烏さん
  • KCテクニカ 5AGS HYDRAULIC OIL 交換

    ゴムキャップを外しプラスチックキャップを外す。 プラスチックキャップが固い場合、付属のレンチで。 廃油と新油 交換を2回繰り返す。 2回目の交換後、適量に調整。 付属のマニュアル参照。 おそらく、適量は約400cc。 キャップの締め付けは、付属の瞬間接着剤は使わない。 タンクとプラスチック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月2日 14:25 [HA36S]さん
  • トランスファーオイル交換⑥

    TAKUMI MULTI GEAR 75W-90 400cc 東レダウ モリコートMディスパージョン 30cc 次回120000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月7日 16:20 [HA36S]さん
  • サーキット後のケア(ABSセンサー)

    毎回ながら写真を撮り忘れてますが、ABS警告灯と横滑り警告灯が消えません😆 ECU外したり、バックアップ電源落としたりしましたが効果無し… 結果としてはコレ完全にABSセンサーが千切れてました😆 理由は不明ですがスピン時にタイヤが擦れた? そもそも設置、配線場所が悪かったのか😅 とにかく原因 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月27日 16:32 むろいささん
  • リア下回りチッピングコート

    雪の舞う中チッピングコートを施工する。3Mのこれがお勧め。 タイヤハウス。ウレタン塗装したのみの状態。下地の粗さが顕著。 チッピングコートを吹き付ける。下地の粗さがごまかせる。石跳ねにも強く塗膜がはがれにくくなる。 反対側。あとはサス・燃料タンクを組み付け、いよいよ外装塗装に入る。 もとの状態。1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月13日 12:10 澤田ワークスさん
  • デフがお漏らしぃ~ぃ?

    いやぁ~、良い天気ですねぇ~♪ こんな日はドライブにでも行って・・・ と言いたい所ですが、何故か角材の上に乗り上げてます。 天気が良いのに! もう、かなり前から分かっていたのですが、デフのオイル滲みをずーっと後回しにしてきたので天気も良く日差しが暖かい本日、思いきって作業しようと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月6日 07:54 ALTO号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)