スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • プロペラシャフトのオーバーホール(準備編)

    プロペラシャフトのゴムブーツが無くなり、そこに異物が噛み込み異音を奏でおりました(推定)。 そのプロペラシャフトを中古品に交換しその異音は無くなりましたが、、、 振動が凄いです(2500~3000回転)。 一番使うところです・・・ この時の整備手帳に以下のような〆の言葉を書き込みました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月8日 15:25 ONさん
  • 純正延長クイックシフト

    5速を入れる度にデッキのUSBをいじめてしまうのでクイックシフトにしちゃいます(´・ω・`) 土台とリンク部分をスパーンと。 白号で使ってる30mm延長シフトがイマイチなので、黒号は60mm延長にしてみました。 不格好になったけど完成ー。 防錆塗料塗って取り付けました(*^ω^*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月30日 19:26 渡り烏さん
  • ミッション載せ替え 3

    オイル漏れの原因となっていたクランクシール交換 フライホイールを軽量の為 削ります ちょっと削り過ぎた気もするが・・・ クラッチの当たり面も荒れていたので修正しました 外径も削りました。 フライホイールの真ん中のベアリングを交換して取付 クラッチとカバーも新品を取付け。 芯出しはジムニーのミッショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月5日 22:46 きみどり30さん
  • クラッチワイヤーステー交換

    久々にまともな整備手帳を・・w 普通はなかなか壊れない場所だと思いますが、同じ症状がある方は参考にしてみてください。 症状として、ここ最近でシフトの3と5がちゃんと入りきらずにギアからガリ音が出る問題が発生していました。 エンジンルームを点検した所どうやらクラッチワイヤのステーがシフトワイヤのレバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月27日 18:03 КICKERさん
  • 調整式クイックシフトで遊んでみようw

    え~本日届いた部品で製作依頼をしていたクイックシフト。 丸い部分が支点で写真左側が作用点。 写真にはありませんが右側の最終地点にシフトノブがつくのでそこが力点になります。 そして作用点と支点の間が・・・・ このように調整式となっています。 支点と作用点を伸ばせば伸ばすほどクイックシフトになります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月11日 17:54 JUNJUNさん
  • クラッチ板のサイズを比較してみよう(^o^)

    クラッチ交換をしてお役目御免になったメタルクラッチ。 今回交換したOSのクラッチ板とサイズを比較してみます。 OSのクラッチに今まで使用していたメタルクラッチを乗せてみました。 この状態は中心のスプライン部分で位置を合わせてます。 クラッチ板の大きさに違いがありますね。(写真の撮影方向が悪いためい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月25日 20:53 JUNJUNさん
  • ハブベアリング交換

    フロントの足回りからグオン!グオン!グオン!とかなりの轟音が出るようになってきて、特にコーナリングしている時は、壊れるんじゃないかと思うほどに音が大きくなってきたため、ベアリングの打ち替えを農協の拠点にてやってもらいました。 ブレーキの変更のためHC11Vアルトのナックルを使用し、車両からの脱着 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月15日 00:42 psgさん
  • フロント ハブベアリング交換をやろう①

    部品番号とその図面です。 ベアリングは内側と外側は同じ品番でした。 車体を上げて、サスペンション、スタビライザーの取り付けボルト、ハブセンターボルトなどはずしていきました。 スライディングハンマーでナックルごと外そうとしたのですが、取れません。泥と錆で固着してます。 6時間もたたいても動いたのは2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月10日 18:09 いぶしの銀次さん
  • シフトロッドの比較

    え~ノーマルのシフトロッドが届いたので比較です。 上がノーマルで下が支点から作用点まで延長されたシフトロッド。(クイックシフト) 支点となる丸のところからシフトロッドが入る下側(中心)までが10.5センチ ノーマルが5.5センチ。 約5センチ延長されているって事です。 この5センチでシフトストロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月27日 19:58 JUNJUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)