スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • フロアマット固定

    車購入時に、固定する部品無いんですけどと言って、無料で付けてもらったフロアマット。やっぱり使っているとずれてくるので、自分で固定部品作りました。 こちらは取り付け後の写真です。 車側は、あらかじめ切り欠きが入っているカーペットを切り落とすのみ。 マットに薄手のステーを曲げたものをM6ボルトで固定。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 16:02 atmaruさん
  • カーテン代わり

    車中泊用のベッドを作ったので、次はカーテンをどうしよう🤔…… カーテンレール付けるのは面倒臭い、常にカーテンがあるのは邪魔なので、また百均(Seria)でサンシェードを6枚購入 ちなみにSeriaにはブルーやピンクのサンシェードもありますが、裏側がスポンジ状というか、素材むき出しなのでオススメし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月8日 11:41 なぐ(日向坂46 高本彩花推 ...さん
  • ラゲッジスペースマット敷き動画あり

    以前に購入したフリーマットが余っていたので、ラゲッジスペースに敷く事にしました。 細かい所まではカットしませんでした。大雑把にカットして大体の形が出来たら完成!(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月21日 11:10 たかまんさん
  • HA36 運転席カーペット保護

    気になってはいたのですが、放置していたアクセルペダル下部のカーペットの汚れと少しの解れ。 自作フットレストの左周辺の微少な解れ。 ここにフリーカットの残りマットを当ててみた。 アクセルペダル下のところは純正マットに切れ目を入れてタイラップで共締めして固定。 フットレストのところは、自作アルミ板の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月27日 09:50 ハンドCA18さん
  • ドリンク置場Sマット

    ドリンク置場のキズやヨゴレを防止目的でマットを製作しました。 ホームセンターでφ70mm厚み3mmの円形ゴム板(3枚)を用意。 Sマークをゴム板に転写して、カッターで切り抜くだけです。 フロントドリンク置場へインストール。 リアドリンク置場へインストール。 お手軽ワンコインチューンです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月17日 07:36 D.I.Kさん
  • 床隠し…

    リアシートを外したので床面が丸見えに… レーシーな感じにするなら内張り床張りを外した方が、それっぽいけど配線や燃料ポンプ辺りをムキ出しで一般公道走るのも、ちょいと考えもの?🤔 昨日、ラゲッジトレーと一緒に作業をしようとした床面の隠し張りをしました。 床材と貼り付きテープ?を使って作ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月24日 13:56 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • メタルエンブレム補修…

    車を降りるときに金属音が… マットにあるはずのエンブレムが外れていました! エンブレムは裏側で固定されていたらしいです… 経年等もあるのか腐食もありボロボロかも… こんな状態では再度の取り付けは難しそうです… 同じような症状はどの車種でもあるようで、みなさんの真似をするために100均にて補修材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月29日 12:05 ゆうくまさん
  • HA36 フォロアーパフォーマンスバーの保護

    リアフロアーバーが丸裸なので、私はこれを保護するために、余ったフリーマット(カットの残り)を使いました。 見えていれば、付けている!ってやる気にはなるのですが、物を置くこともあるでしょうし、人が乗ることもあるので、保護。 余ったのを長さに合わせてカット。 直線部分だけを保護することにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月27日 09:44 ハンドCA18さん
  • フロアマットの加工

    フットレフトを付けてからフロアマットが干渉するするので、センター部分は剥がし運転席側の左前隅は曲げて使用してきましたが、今回バッサリ切って現状に合うように加工します。 まずセンターマットの部分をフットレフトの形に合わせて特殊なハサミでカットします。 この画像では運転席側のマットが、フットレフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 23:35 ナナニイさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)