スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンオーバーホール(14)

    タービン・エキゾースト周りを組み立てます。 使っていたタービン HT07-4A (A/R9) このタービンの仕様を変更します。 コンプレッサーはそのままで、エキゾーストハウジングをA/R12のものに変更します。 ハウジングを留めているボルト4本のうち2本は薄型のレンチでないと緩められないので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月2日 09:36 MRF Mikeさん
  • 最終準備完了

    え ん じ ん ぱ ー つ ヘッドカバー 塗装 キャンディレッド エンジンガスケットセット クランクシャフト一部品 カムシャフト一部品 フロントデファレンシャルギヤ一部品 フロントフードパネル一部品 ベアリングセット、クランクスラスト リングセットピストン ベアリングコンロッド ベアリングセットク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年2月8日 18:39 k worksさん
  • エンジン下ろし オーバーホールへの道①

    エンジンが1気筒お亡くなりのアルトワークスを買って、元から値段高くても程度の良いやつを買えばよかったと後悔しているryo(´・ω・`)artistです。 ①エンジンを載せ替える ②下ろしてエンジンオーバーホール ③車上でオーバーホール ④売却 この4つの選択肢に悩まされましたが、 重い腰を上げて② ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月16日 08:57 ryo(´・ω・`)arti ...さん
  • 冬の間にオーバーホール①

    まず、3月末までに部品を揃えながら作業なので不定期更新で長いです(笑) 段取りとして、エンジン降ろし→部品出し→加工→部品出し②→組み直し→載せる みたいな感じで行きます。 まずはエンジン降ろしに掛かります。 旧企画ワークスは複雑ではなく比較的簡単な部類で工具一式とエンジンクレーンさえ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月8日 00:02 syun‡蛍WORKSさん
  • 冬の間にオーバーホール4

    さてプラスチゲージで測定と行きます。 適当に切ってクランクにのせて、キャップを規定トルクでしめ。潰れた幅をゲージにて測定。 025から040までが基準。限界は060になります。 思った通りメタルクリアランスは問題なしでしたのでそのままいきます。 変に新品いれるより馴染んだもの同士がいいなん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月12日 23:58 syun‡蛍WORKSさん
  • 走り納めにエンジンブロー。冬作業スタート

    またやらかしました。 毎度の棚落ちです。 普通車の通常限界速度でバフッってきました。後続には湾岸ミッドナイト!とかいわれるくらい。笑っ どのみちクラッチ交換を冬に検討していたのでブローしてくれるのは幸いです。クラッチ交換して春にブローするなら今してくれる方が助かる。冬の暇潰しにもなりますし。笑っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年11月11日 22:45 syun‡蛍WORKSさん
  • バルブ外し~\(^o^)/

    ヘッドもオーバーホールするためにやっとやりました笑 バルブを外す時はバルブスプリングコンプレッサーなる物が必要なのですが、代用できます笑 まずはいらないロングソケット~(о´∀`о) そして大きなクランプ!!以上!! なんでいらないロングソケットかと言うと穴を開けるため笑 これが無いとロックして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月28日 22:42 りょーさん@bh5さん
  • K6AからF6A #2 ヘッド編

    9月下旬頃、とりあえずヘッドから始めました。 とりあえずラッシュアジャスターを外して、インテークバルブとエキゾーストバルブを外し いきなり飛びますが12月上旬頃 左はポート研磨、真ん中はノーマルです。 この後、全て左の様に真ん中の分かれ目を尖らせました。 他はザラザラ面を取っただけです。 最後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月3日 20:52 タク・ボンバイェさん
  • クランクシャフトジャーナルラッピング処理

    ラッピング処理には青棒と言われる研磨剤を使用します。カッターなどで細かく削ったりして、粉状にします。 セブンイレブンのコーヒーは好きです(笑) 粉になったものを、エンジンオイルで溶きます。このとき、できるだけ混ぜないとブツブツで研磨剤が残ると、磨く時にムラが出来るので、根気良く混ぜましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月8日 17:29 z1fさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)