スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ワイパースイッチ交換❗

    雨の中走ると、間欠の時間調整が出来ないのは不便❗ っと言う事で、アルト乗りの皆さんがやってるネタを参考に交換します。 用意したのはソリオ用?の純正部品。 コラムカバーの下のビスが1本有ります。 これを外します。 するとカバーが外れます。 次にステアリングを90度回して、ワイパースイッチのビスを外し ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年5月3日 20:35 カズサメさん
  • ESPキャンセル(無料)

    通常のESP OFFではかなり介入が残ってスポーツ走行に支障が出るので、きっちりキャンセルする方法です。費用ゼロ、作業時間は30秒。 今のところサイドターンや雪道でもちゃんとキャンセルできている様子だし、エンストからの再始動でもキャンセル継続されるので、高価なキャンセラーは買わなくて良さげ。 た ...

    難易度

    • クリップ 55
    • コメント 0
    2021年1月30日 00:13 McRashさん
  • 2023年12月17日 微妙な不調が出始めていた充電系ですが、完全死したオルタネーターを交換しました

    2023年12月17日 116,633km 何度か整備手帳などに記事アップをしていましたが、白アルトワークスの充電系統に関してここ数週間異常の予兆が出始めていました。 前回軽い速報版だけアップしたので、総集編としてまとめました。 色々と考えた結果「オルタネーターがおかしいんじゃね?」と考え、この ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月17日 16:49 オンボロベンツ乗りさん
  • ワイパースイッチ交換

    最近の雨降りは中途半端な降り方がありワイパースピードが合わず少しイライラ気味。ヤフオクを回覧したら何と10%OFFチケットを発見。思わずポチットしてしまった。 注文後2日で到着。早速、取り付けました。10分程で交換完了。動作確認、なかなかいい感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月27日 17:10 oka Pさん
  • ECUカバー製作その2

    表のはんだ付けをした所を棒ヤスリとリューターで削って目立たない様にして、手持ちのカーボン柄のカッティングシートを貼って🎵 車体に取り付け❗(´∀`)b 自作の切り抜きステッカーを貼って完成👍 本当は塗装したのですが、久しぶりに缶スプレー使ったら、垂れまくって失敗したので、カッティングシートを貼 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年12月15日 16:58 カズサメさん
  • 2023年12月13日 (速報)やはりオルタネーターがブッ壊れたようです。。。全く充電しません。。。

    2023年12月13日 セルスター工業製のDRC-300でバッテリー充電を行った白アルトワークスですが、週末の試運転をしている最中に走行中も充電しないという現象が発現しました。 先日お伝えした通り、1週間ほど前まではアイドリング時で12V程度と電圧計の値は少なかったものの、エンジンを吹かせる・走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月13日 14:01 オンボロベンツ乗りさん
  • アーシング取り回し変更

    先月に取付た22sqですが通電核(ターミナル)が混み合ったので取り回しの変更をしました。 変更前 中間に銅板を追加してターミナルに向かう線をひとつにまとめました。ヤフオクで様々な形状の銅板がありましたが今回はストレートを選択、M6で5穴です。 いきなり完成 逆側から イグニッションコイル3個と純正 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月5日 21:28 D.I.Kさん
  • クラッチスタートキャンセラー取付

    ヤフオクにて、クラッチキャンセラーが安く売っていた為衝動買いしてしまい早3ヶ月。 3度ほど取付に挑戦したが片側のカプラーがどうしても外れず断念。 みんからを徘徊中、整備手帳に同じ取付の投稿があり真似でみた。 前回は30分以上格闘して駄目だったが今回は、本体(ベース)を外すことで20分程で完了した。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月30日 13:14 oka Pさん
  • ポッチ○モドキを取付ける。(^_^;)

    みん友の「あっきーさん」が、作製取付けたら良い感じよ〜♪って事から、自分も真似して作りました。 いつも通りに、謎の粉をセメダインのシューズドクターに良く混ぜて圧着端子の穴に詰込んで乾くのを待ちます。 先っちょが裸だと寂しいので、端子カバーを被せてからコイルのネジに取付けてみます。 バッテリーのプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月17日 17:18 kazwyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)