スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - アルトワークス

トップ カーケア その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • 南部鉄ブラック

    ローターのサビが酷い。鉄剥き出しだから仕方ないけど。 まぁ、色が塗ってあってもこんな感じになってしまうからと考えていた。 で、キャリパーを交換した時から考えていた、南部鉄ブラックをやってみることに。 いわゆる黒錆なんだけど、思いの外落ち着いた感じになったと思う。これ以上サビが進行することもないし、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月13日 21:33 小鉄@ワークスさん
  • ノックスドール施工

    HB21Sで錆には懲りたので やはりノックスドールは必ず 新車時にやろうと決めていました。 購入店にて納車前に施工してもらいました。 ステッカーも貼られていました。 もう1枚ステッカーありましたが 気を利かせて車外には貼らないでくれました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年12月3日 14:50 よしき@笑い顔HB21Sさん
  • サビ転換剤施工

    この前、マフラー交換作業の時に、ディスクグライダーを当てちゃったのを、仕事中に記憶によぎって恐る恐る見てみたら… 錆びてました…😱💦💦 でも、まだ間に合いますね👍こんな錆びなんか駆逐してやる!! って感じで、作業に取り掛かりました😁 オートバックスに急いで買ってきたのですが、ホルツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年9月14日 18:15 ゆう.zZt231さん
  • 樹脂復活剤を塗布してみました。

    エブリィワゴンの整備手帳にもアップしましたが黒ワークスにも樹脂復活剤を使って塗布してみました。 先日グリルを取り外し洗浄してかなり綺麗になったけど白化している箇所もある為、塗布してみます。 左上が塗布後。 右下が未施工部分。 ハニカム状の部分は綿棒を使い擦り込みました。 見違える仕上がりとなりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月28日 19:04 アルトワークスRさん
  • 錆との戦い 第拾九話 +雨漏り修理

    7~8年前に雨漏りが発生して、板金屋で補修してもらったのだけど、再び同じ場所から雨漏りが見つかった。 天井の後ろの右角にある丸いベントホールからわずかに滴が落ちていた。 ルーフパネルとサイドパネルの継ぎ目のシールがひび割れて、水分が侵入してきているのだろう。 雨漏りは左側だけだけど、左右両方のモー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月20日 22:08 のぢぃさん
  • アクスルハウジング脱着(後編)

    片側につき2本、計4本のボルトを外して、トレーリングアームをアクスルハウジングから外す。 ショックアブソーバーは交換するため、すでにロアブラケットから切り離してある。 ショックアブソーバーのボルトは錆で固着していたのでレシプロソーを使って切断した。 本来ならこの段階でアクスルハウジングが自由に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月21日 23:16 のぢぃさん
  • フロントバンパーに隠れたフレームの錆穴

    オルタネーターの故障でフロントバンパーを外した時に発見した錆穴です。 穴から内部を見てみたら全体的に錆びていたのでフレーム内部からの錆が原因で穴が開いたかもしれません。 というのも、元々フレームはクリップ等を止める穴が数個開いており完全に水の進入を防ぐのは難しく、融雪剤(塩カル)を含んだ雪解け水が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年11月10日 18:07 chomioさん
  • 錆との戦い 第弐拾参話(パーツ脱着 前編)

    フェンダーエプロンの錆対策を行った際に脱着した部品の工程をご紹介。 まずはフロントバンパーを取り外す。 ここはあくまでも準備工程なので、詳細は割愛する。 つづいてスプラッシュガードを取り外す。 わたしの車は社外のマッドフラップを付けているので、少々工程が一般の車両とは異なる。 詳細は「スプラッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月17日 23:25 のぢぃさん
  • 錆との戦い 第弐拾参話

    フロントサスペンションをリフレッシュしたついでに、フェンダーエプロンの錆対策を行った。 フェンダーエプロンそのものはパネルの継ぎ目に錆が出てきている程度だが、ランプサポートパネルの裏側がひどい。 今回、下地処理に利用したのはエンドックスの「錆転換スプレー」。 これまで広範囲の錆転換系下地処理にはテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年12月16日 23:58 のぢぃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)