スズキ アヴェニス125

ユーザー評価: 4.33

スズキ

アヴェニス125

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - アヴェニス125

  • マイカー
    • ロペス42

    • スズキ / アヴェニス125
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2023年8月19日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能2
    • 乗り心地2
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    燃費や使う事はなくてもキックスタートのある安心感。
    マイナー車種で街で見掛けない。
    不満な点
    これでグローバルモデル? 日本じゃ売れないだろうから早々とラインナップから消える前に購入。
    フラッグシップのバーグマンも同じエンジンだし。
    過去の国産スズキしか所有した事ないけど、シート下は内装や照明があって立派だった。
    リアも10インチにしてもスペース確保できないのかな・・・。
    もはや国産スズキではないクオリティ。樹脂パーツの裏はバリだらけだったり、作業員がメモ代わりにしたような掛け算した落書きが(笑)。
    人気に比例するのかアフターパーツが少ない。なんとなくだけど、これ以上アフターパーツはリリースされない予感も。
    総評
    東南アジアで好まれそうな個性的なデザインで購入か? 実用性重視なら正直この車種を買う理由がないです。原二でも個性を求める人向き?
    日本へは使い捨てを促しているのか可動部にすらグリス等の油脂類は使われていない?少量?忘れたの?
    手ぶらで普段の足として乗るならコスパ良いと思います。
    【追記】
    新車納車約100km走行後に異音がしてタイヤを外し点検したら、可動部はサビてグリスは塗布された感じがなかったです。
    大切に乗りたいなら有料になっても、初回点検時に可動部の点検や必要ならグリスアップもお願いした方が安心です。




  • マイカー
    スズキ アヴェニス125
    • detectiveOKI

    • スズキ / アヴェニス125
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2023年7月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    燃費・コーナーリング特性・目線が高く視野を広く保てる・アクセルワーク
    不満な点
    積載量・低中速度域トルク不足・夜間走行のライト視界が狭い・膝~腰付近の風当たり
    総評
    調子のって何かに競い飛ばしたりしなければ、間違いなく扱い易くてコスパ最適性な乗り物。
    フロントダウンフォースが良い反面、身体への風当たりが強いので、何かしらの空力対策は必要かと。
  • マイカー
    スズキ アヴェニス125
    • ねこ汁

    • スズキ / アヴェニス125
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2023年6月17日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    安いのに価格以上な見た目!
    最高速はそれなりだけど
    スタートダッシュがそこそこ速い
    メーター見やすい 速度表示が大きくて老眼おじさんには嬉しい仕様
    不満な点
    メットインスペースが狭いヘルメット入らない
    給油口が後ろにあるのでケース付けたりする方はやめた方がいいです
    ガソリン給油時 勢い良く入れると溢れ出す時があります なのでゆっくり給油してます
    総評
    高いバイクが当たり前な時代に
    スズキは頑張ってます
    走って楽しいバイクですよ

    後メーターに何故かエンジン温度のメモリがあります
    これ意味があるのか?
  • マイカー
    スズキ アヴェニス125
    • マフー@T

    • スズキ / アヴェニス125
      不明 (1998年)
      • レビュー日:2019年4月27日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    走行が安定していて、走っていて楽しい。パワーも燃費最優先ではないため必要にして十分。また、MADE IN JAPANのため、現行機種より見た目品質が高い。さらに、現行機種ほど過剰装備が無いので気軽にイジれて遊べる魅力は大!何よりレアな車両なのでほかの人とかぶりづらいのが一番良いところかも。
    アドレス110と並んで対欧州輸出を見据えていた当時のスズキの本気を感じさせる車両です。
    不満な点
    メットインスペースが狭い。現代の空力デザインのフルフェイスはまず収まらないと思う。あとはタイヤサイズの特殊性からくる選択肢のなさ。
    総評
    小さいことに目をつぶれば、街乗りから通勤、プチツーリングまでコレ一台で十分賄えます。新車当時の価格から推測すると原価のかかった車両だと思いますが、不人気車種の為リーズナブルなお値段で入手できる魅力があります。
    高速道路も走行できる150とエンジン関係以外はほぼ共通のため、チョイ乗りよりもある程度の距離をしっかりと走る人向きかな?小さなインターシティツアラーみたいな感じです。四輪で言うとS15シルビアやDC5インテグラタイプRというよりもZZT231セリカ、という感じですかね(余計に分かりにくいですね)。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)