- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- バーグマン200
- クルマレビュー
クルマレビュー - バーグマン200
-
マイカー
-
magurodive9002
-
スズキ / バーグマン200
ABS (2021年) -
- レビュー日:2025年8月19日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 3
- デザイン:4
- 走行性能:5
- 乗り心地:3
- 積載性:5
- 燃費:4
- 価格:3
- 満足している点
-
足つきが良い
キュイーンという音がいい
加速もよく、高速でも不満はありません - 不満な点
-
停止時に3000回転くらいでビビリ音がでる
いろいろやってみたのですが、ビビリ音は消えませんでした - 総評
- 乗りやすいマシンだったのですが、ビビリ音が気に入らないのと駐車場での取り扱いがちょっと面倒でした
-
マイカー
-
mthiro
-
スズキ / バーグマン200
不明 (2019年) -
- レビュー日:2025年6月1日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 2
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:2
- 積載性:5
- 燃費:2
- 価格:4
- 満足している点
-
加速がいい
120キロ出る
足つき最高
メットインが大きい
マフラー交換しなくてもそこそこ満足できるエンジン音
コントロールしやすいブレーキ - 不満な点
-
広く大きいシートなのにお尻が痛くなる
サスペンションがふにゃふにゃ
擦りやすいアンダーカウル
何故か疲れる高回転エンジン
- 総評
-
3000キロの中古を通勤用で購入しました。
10台ぐらいバイクに乗ってきましたが、初めて不満を持って半年で乗り換えしました。
正直200にしてはそこそこ速いし、小回りも得意な方だと思います。足つきが良く、都内の町中だけを走るなら実用的で最高かもしれません。
排気量からみても、150スクーター以上250スクーター未満の性能だとイメージしていました。実際エンジンはそうなんだと思います。加速感だけなら250よりだと思います。
ただ車体の方は125未満の完成度だと感じました。
ビッグスクーターらしい外見ですが、長距離疲れます。100キロ以上出すと本当に疲れます。
荷物を積めて快適にしようとしたアドレスってイメージです。1台で何でもできるタイプではなく、15キロ迄の通勤快速的な乗り物だと思います。スクリーンも大きいので多少の雨なら大丈夫かなと期待しましたが、しっかり濡れます。
シートは大きいのですが薄いので時間経過でちゃんとお尻が痛くなりますし、発進加速が良いのに背もたれ的な物がほとんどないので、筋力を使います。
乗り方にキャパが少なく、自分のスタイルに合わなかったと感じています。
追記
大型スクーターに乗り換えて感じたのはバーグマン200は出だし本当に排気量以上に速かったと実感しました。排気量1/3以下とは思えない加速感だと思います。乗り心地は1/3でしたが、、、
-
マイカー
-
magurodive9002
-
スズキ / バーグマン200
ABS (2021年) -
- レビュー日:2025年3月29日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
- 加速がいい
- 不満な点
-
低速がやや不安定
停止時の振動 - 総評
-
まあまあ良き
所有欲は満たされません
-
マイカー
-
マイカー
-
たべほうだい
-
スズキ / バーグマン200
ABS (2021年) -
- レビュー日:2024年8月17日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:3
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:5
- 燃費:1
- 価格:1
- 満足している点
-
言うまでもなく楽ちん
- 不満な点
-
長時間乗ると 尾てい骨 痛い 時ある
2.5時間以上はゲルザブ推奨
意外と燃費悪い。わたくしの様な週末のみ 5キロ前後10キロ以内、短距離近所チョコチョコ出動、息子180cm70㌔乗せて総合計約300kgタンデム多し、都心 ストップ&ゴーの連続、シビアコンディションには まるで向いてません。ブンブン キビキビの代償…
当然だけど、タンデムだと、沈むんで、あんまり倒せない。タンデムだと、ほどほどにしないとすぐガリる。スクーターだから、あたりまえ か…
よく言われてるアイドリング時の振動大は、ハンドル辺り確かに、ブルブル大きく、ミラー根元にステー付けて、スマホホルダーだと、信号待ちとか、スマホ画面揺れて正確な操作は不能… (片手で震え抑えながらなら正常操作可能)走り出せば収まって画面ブルブルで見えない とかは無いです。フォルツァMF17もおんなじくらい揺れます。
ノーマルだと、発進時、クラッチミートが遅いので、渋滞、低速コントロールがしにくい為、絶対に、フォルツァのクラッチスプリングに変えたほうがいいです。普通のスクーターになります。ショップで材数百円+工1.8万円前後高め取られました…。まぁ確かにクラッチ分解面倒だけど…1.8は高いよね。詳細はyoutubeで検索すると出ますよ。ヤル価値はあります。 - 総評
-
わたくし大型ミドル乗りで
当然ながら
200ccは非力過ぎるかと思いきや
ショートストロークシングルエンジンと
プーリー角度 ECU設定が思いのほか良く
すぐに6000rpm以上パワーバンドまで
ぶん回る高回転?セッティングのため
そりゃマニュアル車には
当然おいていかれますが
ボテぷりスクーターにしては
トルクに載った疾走感を感じれる
このグイーンとした200cc使い切ってる60km前後域での疾走感で、見た目に反し、元気がいい感じがする。フォルツァMF17より、メリハリが あり、加速感あります。
時々 高速しがみついてネイキッドに乗った後にコレ乗るとわかるノーマルロングシールドのありがたみ
ロングシールドとカウルで、夏 エンジンねつ とかで熱くなく、冬 風直撃しない!
タンデムパッセンジャーが姿勢楽。
200ccでタンデムは非力過ぎるかと思いきや、思ったより加減速よく走れる。
ブレーキがホントよく効く。
ノーマルで一般生活に必要充分なので
あれこれ変にイジる気がしない
パーツも出て無いし
余計な出費しない!
維持費が安い!
先達賢者方々の教えに習いフォルツァのクラッチスプリングに替えてます。発進 低速 が 格段に扱い易くなります。youtubeで検索すると出ます。ヤル価値あります おすすめです。
メータ読み 130 で 9000rpmレブるギリギリの夢をみました(秘)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヤリスクロス Mナビ/全方位カメラ/ETC/革シート/ACC/TV(千葉県)
359.2万円(税込)
-
ダイハツ ミライース 届出済未使用車 ETC CD スマートアシスト(兵庫県)
129.9万円(税込)
-
アストンマーティン DB9 V12エンジン カーボンブレーキ レッドキャ(東京都)
965.3万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
