スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.16

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

補修 - 補強パーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 補修

  • タワーバー磨き

    エンジンを換装し、ヘッドカバーが綺麗になったので、タワーバーの汚さが目立ってしまいました... 先ずはラスペネを吹いて、錆びたネジを回して取り外しました。 錆が酷い状態です。 サビ落とし、サンドペーパー、コンパウンドの順で磨いて完了👍️ ピカピカです 見栄えが良くなりました❗ 自己満足ですが。( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月24日 18:34 RoadSter Pilotさん
  • タワーバーを磨きました

    タワーバーがぼろくなってきました、モンスターのステッカーを貼ってますけど、テイクオフのふんばりくんです、車買ったときから付いていた骨董品?です 両端は凄く錆びています… タワーバーを研磨しました、600番800番コンパウンドの順で磨きました 両端はホルツのサビチェンジャーを塗り黒錆に転換させました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月15日 15:19 sataiyaさん
  • アンダーカバー取付ボルト穴の補修

    NTS技研のアンダーカバー 付け外しを何度かしていたら 車体側のボルト穴を、舐めたので エンザートを埋込みました。 M8用ですが、P1.25なので 使用中のボルトは使えません。 これに合わせてボルトも用意しました。 エンザート埋込前に、ドリルで穴を10mmチョィに広げて エンザートを、ボルトに差し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 12:43 ミっチさん
  • 中華4輪フルサイズバギー、リヤフェンダー固定部修理

    固定用の部品が破損、当て板はカプチの外したナンバーステーを加工します。 奥側が破損したブラケット、当て板で取り付けできました。 フェンダーも付いて元通り、次は何処が壊れるでしょう? リヤフェンダー脱落修理の再修理です、以前はアルミで制作して約1Kmで脱落、強度不足で破損、今度は鉄製で再制作しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 13:17 winkytigerさん
  • カプチの錆びて空いた穴をふさぎます

    材料です 施工前 地面が見えます。 黒いのはさび転換材です。 施工後 FRPの蓋ができました。 施工後 施工後 施工前 施工後 カチカチに硬化しています!密着&強度もあると思います 溶接できない環境の方には、良いと思います。慣れれば簡単です(*^^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月12日 20:41 kimitakeさん
  • サイトウロールゲージ アルミラダーバー、ロールバーパッド剥がし

    サイトウロールゲージ アルミラダーバーのリアピースのみを現在取り付けてる。 ルームミラーからの後方視界で肝心な所で横バーが入る。 アルミラダーバー全体にロールバーパッドを巻いてたのだが、分厚いので視界を狭める原因にもなってた。 このパッドを剥がした。 パッド剥がし自体はテープをカッターで切ってバリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 17:30 DonGAMEさん
  • Fサブフレーム降ろし

    10/12(木)週5h Fサブフレーム降ろし E/G吊るすのから床に降ろす(フライホイールクラッチ付き) E/Gスタンドに付けるために30mm30mm角棒切り(フライホイール避けるため) アストロ西 サンドブラスト用ガラスビーズ#80 クラッチフライホイールを外して、チェンブロズラしてE/G吊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 21:47 kurobonさん
  • カプチーノ錆点検 その十 続編

    最後の最後に入らずに不完全燃焼だったシートレールのネジ。 UOchanに頂いたネジを入れるとすんなり入り、指で一番奥までしめれる状態でした。 やっぱり、ネジ山だったか。 次は何で躓く事やら("^ω^)・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月13日 12:15 momo29さん
  • カプチーノ錆点検 その十

    ノックスドールの類似品のようなホルスのワックス系の防錆剤をボディーの袋の中に散布。 スプレーを数本消費。 ばらした内装をシリコンスプレーやプレクサスで補修? フロアカーペットは高温のスチームで洗浄しつつ滅菌と臭い取り! ばらした内装をもとに戻す。 最後の助手席のシートレールのネジがなぜか止まら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月11日 21:22 momo29さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)