スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ハンチング修理

    アイドリングで回転が上がったり下がったりハンチングするようになりました。 ISCバルブ、水温センサーといったパーツは既に新調してあるのでスロットルポジションセンサーを疑ってみました。 スロットルポジションセンサーの蓋を外します。 内部はスロットルの開閉を検知する為のポイントがあります。 カプチー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月1日 17:35 陽栖家さん
  • リフレッシュ

    最近オルタネータを交換したので、取り外したオルタネータを分解清掃しました。 耐熱シルバーでひと吹き。 ついでにこいつもひと吹き。 ベアリングは音もガタも無かったので掃除して装着。 そして合体。 全部シルバー。 ブラシもまだ使えそうなので掃除して装着 ICレギュレターとダイオードも元の所へ。 そし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年3月17日 21:10 MSN-001A1さん
  • エンジンルーム の配線 加工(保護処理)

    今回は 以前高速走行中(11月かな)にSAに入ったとき前から煙がもこもこと異臭が 開けてみると バッテリーからのメイン本線のカバーがエキマニの熱で溶け始めでたので また、ダイソーのガス管用保護カバーを巻き巻きし外側に逃がしました。 ついでに アーシングの配線の束も、ウレタンチューブで巻き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月5日 08:14 タケやんケロッピーさん
  • To FiTリモコンドアロック修理

    先日バラバラになって 基盤が丸見えだったリモコンドアロックのリペアボディが届きましたので 移植手術開始です。 早速ですが電池のふたを外したところ。 その後赤丸のネジを2ヵ所外します。 ちなみに使用電池はCR-2016が3つです。 すると、このように 簡単に基盤が外れます。 ちなみに上の状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月2日 17:40 HiroLinさん
  • pwスイッチ清掃

    運転席の窓が開かなかったりしたためスイッチの清掃をしてみました。 以前は動かなくなるとスイッチを何回か動作させると動いていたので接触不良な感じだったので、ばらして清掃 難しくはないんですが、やはりというか黒いスイッチの部分をはずすときには注意が必要です。 すこしひびがはいりました。 接点部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月3日 02:11 EA11Rしんさん
  • 助手席側ドアロックの不動調査

    助手席側ドアロックが不動となったので調査しました。 7年ぶりにご対面(^^) 引っ張ってもモータ動きません(^^; 蛇腹のゴムがボロボロ 組み立てはボルトでないので、バラすには破壊するしかないようです。 半分諦め気分で思いっきり引っ張ったら奇跡的にモータが動きました! リモコン押したら「ガシャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月12日 17:13 ZENくんさん
  • レーダー移動

    最近取り付けたユピテルのレーダー探知機。 自分の車はピラー、ダッシュには各メーターが陣取ってるんで速度表示もできるのもあり、スピードメーターの前につけてました(^_^;)。 でも、せっかくメーターの色変えてるのに、やっぱりもったいないな(>_<)。 ということで、移動です(~_~)。 ここに両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月3日 18:18 ば~さん
  • パワーウインドウスイッチ 分解清掃

    助手席側のパワーウインドウが作動しなくなり、 原因の1つと情報を頂きPWスイッチを分解清掃しました。 分解方法は他の方のを参考にしてね。 黒のスイッチ外しが難敵で、ノーダメージで外すのは難しいです (結構破損しました・・ 泣・・) *オクで予備を買っときました。 キレイに清掃してやったけど・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月22日 21:55 RIKIさんさん
  • A/Fセンサーの校正

    またA/F値がおかしい・・・ エラーコード出てないけど・・・ 今回はセンサーを外してキャリブレーションします(^^ゞ 外すの面倒なんだよなぁ~ 頻繁に必要かもしれないので今度は配線加工しよっ! センサー校正中・・・ 大気中に置いて待っているだけです(^_^;) 何も無かったように直りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月10日 16:42 ヴィリーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)