スズキ キャリイトラック

ユーザー評価: 4.3

スズキ

キャリイトラック

キャリイトラックの車買取相場を調べる

現行DA63Tにカーステレオを - キャリイトラック

 
イイね!  
ゆいまい

現行DA63Tにカーステレオを

ゆいまい [質問者] 2008/06/21 20:02

DA63Tにカーステレオを取り付けようと計画中ですが、下記2点を教えてください。
接続ハーネスの車体側コネクタは12ピンですか?20ピンですか?
KC系はスピーカーハーネスが付いていますか?
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • norikae-hayasi コメントID:1236464 2008/06/21 20:02

    もうすでに取り付けられたとのことですが、これからキャリィ購入・オーディオ取付をされる方に情報を残しておきます。
    車側のオーディオハーネスは、現行キャリィ(7型)を含む05年8月以降の6型、詳しくは車台番号 DA63T-380001 以降は「20P」に統一。それより前は12Pです。「20P」はホンダと共用で、車に繋げるハーネスを買いに行くと、20Pだけ水色のコネクタなので判りやすいと思います(ホンダ車用と書いてあって、スズキ車用と併記されていない場合があります)。この変更はサブディーラーや中古車店、カー用品店では意外に知られていないことと、一部のオーディオメーカーの適合表に、誤って「現行新車も12P」と記載されている場合がありますのでご注意を。

  • コメントID:1236463 2008/03/18 18:47

    今日やっと付けました。皆さんのおかげで何とか軽トラで音楽が聴けるようになりました。ありがとうございました。
    作業中最も手間取ったのはB6さんの予言どおり、くるくるのピンはずしでした。
    オーディオが4スピーカー対応だったので、リアに10cmスピーカー、フロントにツィーターをつなげました(ツィーターの能率?が低いため、FRバランスでもちあげるため)。
    つないだだけの状態では「何この音?」って感じでしたが、調整するとそこそこ聞ける音になりました(自己満足?)。
    これから毎日キャリィにのるのが楽しみです。

  • コメントID:1236462 2008/03/14 00:53

    据え置き型なら、100円ショップの「耳元用スピーカー」も結構いけますよ。ジャック式ですが、かまわず切断、コード剥きして、(ニクロム線3本程度なので)ギボシを使わず、直接ビニールテープでコネクタ側に貼り付けておしまし。方向性はあるようですが、+-どちらでも音は出ました。

    最初に試した車用ツイーターでは、レンジが高すぎで聞き取れませんでした。

  • コメントID:1236461 2008/03/08 22:07

    ながねぎさん、B6さんありがとうございます。
    なんか自分でも出来そうな気がしてきました。
    近いうちにやってみようと思います。ついでにツィーターもつけちゃおうかと計画中です。

  • コメントID:1236460 2008/03/08 07:53

    内張り自体はバリバリとはがれる感じですよ。
    ただ、内張りは下から外した方がいいです、適当ではドアロックのピンを曲げたりしてしまうので。

    あと配線の穴を利用するとき、配線ガイドが針金があると便利かもしれません。

  • コメントID:1236459 2008/03/07 21:37

    自分で取り付けられるのでしたら、[軽トラック研究会] http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/audio.htm が参考になると思います。内張外しは窓ハンドルさえ外せれば、後はネジ3本(ドアハンドルx1、取っ手の目隠しx2)を外して適当に引っ張るだけです。窓ハンドルの外し方はリンク先に簡単な方法が書かれていますので参考にして下さい(柄の根本からタオル等を挟んで上に持ち上げると簡単に外れます)。

    ドアスピーカーはノーマルだと10cmから大きくても12cmが限度では無いでしょうか。それ以上のサイズは何らかの加工が必要になると思います。

    ドアにスピーカーを固定するネジ穴が開いていませんので、取り付けの際はドリル等が必要になります。車内引き込み用のグロメットにも穴が開いていませんので、キリ等で穴を開けて下さい。

    社外品のオーディオ機器でしたら、ハーネスを介さなくてもスピーカーケーブルにギボシを付けて直接接続出来ると思います。あまり見栄えはよくありませんが、そう頻繁に取り外すものでもないので、しっかり接続すれば大丈夫でしょう。

    ケーブルがペダル等に干渉しないよう、取り回しと固定には気を付けて下さいね。

  • コメントID:1236458 2008/03/07 08:18

    ありがとうございます。
    思い切ってDIYしようと思います。
    内張りの外周はバリバリッと剥がれる感じで取れるのでしょうか?
    聞いてばかりですみません。

  • コメントID:1236457 2008/03/06 07:47

    自分のは、仕事用で、オーディオが聞ければいいので、
    SPは、運転席足元下の所につけてるだけですよ。

    工賃については、妥当ではないでしょうか?(自分にとっては高いですけど)

    SPではなく、キーレスをつける時に、配線も運転席助手席ともに、車内から車外に配線出す
    穴が開いてあるのでそれを利用したら配線自体はとりまわせると思いますが・・・


    ただ16cm/17cmが入るほど大きかったかよく覚えていませんが、メーカが入ると書いてあるのであれば、そうなんでしょうね。
    でも意外ですね、自分も10センチくらいしか入らないと思っていたので。

    ゆいまいさんがDIYするのであれば工賃が浮くのでいいかもしれません。

  • コメントID:1236456 2008/03/06 07:14

    B6さんはドアにスピーカーをつけられているんですね。
    実は昨日ショップで取り付けてもらうといくら位かかるかと思い、聞きに行きました。そしたら、コードのきていない車は5000円~8000円かかるといわれました。ちょっとショック。それよりももっと驚いたのは、カロの車種別適合表があったのですが、エブリィ/キャリィのドアには10cmスピーカーはすべて不可で取付キットを使用してなら16cm/17cmが入るということでした。こんなの入りそうでした?

  • コメントID:1236455 2008/03/05 21:05

    すでにオーディオは決まってるんですね。
    ドアの内張りですが、ドアノブのネジ、取っ手のネジ2本
    窓を上げ下げする、ハンドルにΩ型したピンがあるので
    それをい小さいマイナスで押し出すと外れます。

    後は内張りを止めてるピンがあるので内張りを引っ張りながら撮ると外れますね。

    たぶんピンを外すのが一番、手間かもしれません・・・
    外れる位置を探さないといけないので。(自分はこれに苦労しました)
    それ以外だと10分もあれば外れますよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)