スズキ キャリイトラック

ユーザー評価: 4.3

スズキ

キャリイトラック

キャリイトラックの車買取相場を調べる

ドライブセレクト4WDについて - キャリイトラック

 
イイね!  
キャロット

ドライブセレクト4WDについて

キャロット [質問者] 2009/03/06 19:43

20年式のキャリートラック4WDですが、走行中2WDと4WDの切り替えしようするとギア鳴りして4WDに入りません。停止状態あるいは極低速のみで4WDに入るだけです。スズキのディーラーに修理に出しても結果は同じでメーカーに問い合わせても「今後の参考にさせてもらいます」との返事です。カタログには「ドライブセレクト4×4で走行中も切り替え可能」と記載されてますが、同じキャリーに乗られている他の方の走行中に4WDにシフトできるんでしょうか?あまりに4WDに入らないのでホンダかダイハツに乗り換えようと考えています!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1408089 2009/03/06 19:43

    こんばんは 確かに昔の車に比べれば構成部品の数も圧倒的に多くなってきているので、それだけ故障の確率も高くなるんでしょうね!トヨタやレクサスの値段の一番高い車でも、クレームにならないトラブルが結構出てますからね・・・・
    環境に良いリサイクルの部品を使い異臭がするのは有名ですからね!
    異臭のする車を修理に出すと、部品を外して今度は立て付けが悪くなり異音がするということもありました
    ジムニーはフルチェンジする際はモノコックされるとの記事はよく目にしますね!
    ジムニーは車重もあるし、タイヤが大きいので走り出しの転がり抵抗が多きなど燃費に関しては良いことはないですね!
    ただジムニーは短所を打ち消すだけの魅力を持った車ですね!
    ファーストカーで持つ車ではありませんが・・・

    色々ご教授いただきまして有難うございました
    何とかダマシ・だまし?初回車検まで乗れるよう頑張ります!

  • norikae-hayasi コメントID:1408088 2009/03/05 20:29

    >キャロットさん

    こんばんは。
    「ハズレ」多いんですよ。今乗っている会社の●ィッツも明確にハズレです。
    同じ車種を何台も乗るので、走行距離が多いこともあって気づくことは多いです。
    クルマって、同じ車種でも実は相当に個体差があります。
    そもそも加工精度が上がったとはいえ、人間が組んでいるところもあり、部品点数も
    多いですから、何もないのが奇跡なのかと考えたくもなりますが・・・
    だけど、販売側の人間が言っちゃあいけませんよね。そういうことは。

    軽トラとか貨物系ワンボックスやジムニーとか、環境がらみの問題でフルモデルチェンジ
    できかねているということを聞きました。しないのではなくて出来ない事情が有るようです。
    ジムニーはモノコック化しか存続する手がないなんて話も聞きます。
    CO2排出量や燃費の悪さを見ると、明らかにコンパクトカーに負けていますから。
    これらの車は660では重たい(積載も含めると)ので余計に厳しいのでしょう。
    解決策は排気量アップしか無いのでしょうが、これ以上は出来ないので軽規格廃止論が
    出てきちゃったりするのではないかと。

    キャリィの不具合は徹底的にダメ出しして、良い状態で次回車検まで乗ってあげてくださいませ。

  • コメントID:1408087 2009/03/05 19:08

    こんばんは 確かにスズキの店長も販売しておいて申し訳ない言い方だけど「ハズレ」ですね!と言ってました
    本来メーカやディーラーが絶対口にしてはいけない言葉なんですが・・・・
    アクティーからキャリーに変えてからと言うものディーラーへは修理に行くのが当たり前になってしまいました
    今度ワゴンRが車検なので、そこで実情話して相談してみます
    ここは県下三店舗で年間2万台の車検をする工場で、特許で25分車検なんです
    値段も安くディーラーみたいに必要もない部品交換はしませんから、私も10年以上使ってます
    この部品は後何千キロ大丈夫ですからと説明してくれますから・・・
    ただし、軽度の脂漏れ等あれば車検は通りませんが!
    そこの工場で焜zンダの軽トラが一番トラブル少ないと話していました!
    今冬ももう直ぐ終わりでもう一冬ガマンすれば車検ですから、それまでガマンして今度はアクティーにします
    アクティーもそろそろフルテェンジしてくれたら良いんですが・・・・

  • norikae-hayasi コメントID:1408086 2009/03/04 21:55

    >キャロットさん
    こんばんは~

    2台たてつづけにとはなんとご不幸な・・・いわゆる「外れ」に当たってしまったんでしょうか?
    スズキは結構トラブルが多いといわれますが、私の場合、今までリコール以外でトラブルらしい
    トラブルには遭遇してませんね~家族所有分含めてスズキ6車種乗りましたけど。
    (今でも近隣に住む親族合わせて5車種ありますが、なんのトラブルも聞きません)

    一方で、会社ではエコ替えなメーカーさんの車に乗っているんですが、いろんな車種で
    信じられないトラブルが頻繁に発生するので、私にとってメカの信頼感はスズキのほうが
    上だったりします。
    (納車7キロでファンベルトが鳴り出したり、高速道でカーブ走行中に突然パワステが壊れたり、
    フロントバンパーが走行中に外れたり、ATなのに交差点でエンストしたり。3回は死にかけてます)

    ホンダも結構好きでスズキと同時所有したり代わる代わる乗ってきてますが、トラブルは少ない
    メーカーだと思います。トラブルがあっても確実に直してきますしね。ほぼ何処の店でも。
    メカニックのレベルは総じて高いです。

    キャリィでらちがあかないようであれば、替えられた方が精神衛生上良いかもしれワせんね。

    対応の良かった店長さんに連絡して事情をお話しされてはいかがですか?

  • コメントID:1408085 2009/03/04 19:22

    こんにちは、ご親切に色々教えて頂きまして有難うございます。
    私の購入した店は県下でも数十店の店をもつスズキ自販○○の中でも大きな店です。支店と併設の店舗でメカニックも10人近くはいます。数年前この店で初めてスズキの新車を買った際の店長さんの対応が良くて、その店長さんからは二年間で他にもスズキの車を二台入れ替えました
    でも優秀な人ゆえか、年々出世され今は本店の方にいるみたいです。その後の店長はあまりレベルも高くなくキャリーの4WDは止ってから入れてください とまでいわれましたから・・・・
    このときはさすがに空いた口がふさがらなくなりました!
    こんなことがあってから自然とディーラーへの足は遠の来ましたね!今回KCを買う前ヘFCに乗っていたんですが、これがまた故障ばっかり!プロペラシャフト前後のオイルシール不良でのオイル漏れ、ファンベルトの組み立てミスによる破損、ヘッドライトバルブの両眼同時切れ、ブレーキランプ不良等二年間修理入庫の多かったこと!
    二年で4万キロ近く走ったため、次回の車検まで乗ると下取りはあまり期待できなくなるので二年で車両入れ替えた次第です
    数社回りましたが、やはり下取り、値引ではスズキが一番条件が良くて購入したんですが・・・・
    FCの前はホンダのアクティーに10年乗りましたが、故障は一回も無かったです
    車も値段に比例するのかも知れませんね!

  • norikae-hayasi コメントID:1408084 2009/03/04 00:58

    >キャロットさん

    こんにちは。
    出張のため、御返事が遅くなってしまいました。

    「取扱説明書に書いている機能」が損なわれていることへの根本解決に至っていないのに、
    「オイル交換のみで1週間放置プレイ」というディーラーの姿勢はちょっと疑問ですね。
    「80km/h以下で」とあるなら、70kmでも80kmでも異音など無く正確に作動しなければなりません。
    一度オイル交換で様子を見る必要があるのなら、その旨説明があるべきですし。

    文面からお察しして、残念ながらおつきあいのあるディーラーには対応能力がない可能性があります。
    しかし、本来の搭載機能に関しての問題ですから、当然メーカー保証の範囲になりますので、
    一度他の複数のスズキディーラーで現象を確認してもらうことをおすすめします。
    改善しないなら、当然メーカー保証の元にトランスファー交換を要求すべきでしょう。

    ちなみに、製造時不具合の場合、部品代と作業工賃(1時間あたり8千円)はメーカー持ちとなります。
    ディーラーはオイル交換でお茶を濁すより、トランスファーを交換したほうが儲かりますので、
    普通ならば、深~く調べてくれるはずですが・・・メーカーに説明できる理由を発見できないフかも
    しれませんね。

    残念ながら、スズキは小規模ディーラーが多いこともあり、店によってサービス(整備)の質に
    大きな差が有るのが実態です。(モチベーションの差が大きいんです)

    私の体験談として、中古車と言うこともあるのですが、現在のディーラーに落ち着くまで3軒の
    スズキディーラーを渡り歩いています。前の2店は故障箇所も探し出せない店だったからです。
    ただ、現在のディーラーは営業の質も良く、メカニックもハイレベルです。

    他ディーラーへ持ち込んでの原因究明を次のステップとしてオススメします。
    整備レベルの高いディーラーを見つけるポイントは、店に置いてある整備車両が比較的多く、
    その中に業務車両の割合が多いお店ナす。経験値と問題発見能力の高さを期待できます。

    メーカーは電話かメールでの現象面の聞き取りに対しての回答になりますので、
    このような事象の場合、最初から対応させるには限界があります。ディーラーへの命令権もありませんし。
    対応能力のあるディーラー経由で現車を見てもらい、最終的にメーカーとして対応する形になります。

  • コメントID:1408083 2009/03/02 18:59

    ご意見有難うございます。お話しの通り2WDから4WD-Hへのシフトが入らないのです、1月の終わりに一ヶ月点検でディーラーへ持ち込み、その際整備のメカニックを横に乗せてギア鳴りして4WDに入らないことを確認してもらって修理入院となりました。代車はエブリーバンでしたが、プッシュ式の4WDのため多少のタイムラグはあるものの正常に4WDにシフトできました。一週間後修理が終ったとの連絡を受け引き取りましたが、家まで2時間弱の道のりで直進状態で100回以上シフトしましたが、全てギア鳴りしてシフトできませんでした。ディーラーでは部品の交換したと思っていたら、何とやわらかめのオイルに交換したのみとのこと!
    4WDの件をのぞけば燃費は良いし気に入って増すェ、冬場気候の激しい地域にすんでいるので、パートタイム4WDで頻繁にシフトできなければこの車買った意味ないですからね!

  • norikae-hayasi コメントID:1408082 2009/03/02 00:56

    こんにちは。

    MT車で4WD-Lへの切替のことではないということを前提に
    お話しします。(4WD-H~4WD-L間の切替は停車前提です)

    こちら19年式ですが、80キロ以下で問題なく切り替え
    できますよ。(MT車4WD-H~2WD間)

    ただし、ハンドルまっすぐの直進状態でないと入りません。
    そうしないとギア鳴りすることもあることを確認しています。
    また、レバーに節度感があまりないので、4WD-Hに入れた
    つもりでも入っていないことが有ります。メーターパネル
    の4WDインジケーター点灯で確認しなければいけません。

    ジムニーの「ドライブアクション」4WDはスイッチ切替式
    で、その辺が若干アバウトでも切り替えできるんですが、
    キャリィのレバー式「ドラCブセレクト」4WDはシビアで
    ちょっとクセがあるように感じます。

    取説通りの操作をされていると思いますが、再度確認
    していただき、それでも許容速度内直進状態で切り替わら
    無いのであれば、不良として保証整備を主張しましょう。

    差額まで出して他車に乗り換えるのはもったいないです。
    1社は重い&高額、もう1社は前後重量バランスが悪くて
    低ミュー路の走行性能がいかがなものかということで、
    結局キャリィが齡ヤマシだと思われますし。

    便乗でメーカーさんへの要望ですが、
    誤操作しやすい位置にトランスファーレバーがあるのは
    安全上いかがなものかと思います。
    知らぬ間に書類なんかが当たってレバーが倒れていて、
    4WD-Hから2WDに切り替わって冬の坂道でビビったことが
    あります。そういういざというときに条件が揃っていない
    とすんなり駆動状態を戻せないのも冬道では危険です。
    メーカーさん、エブリィとかジムニーのようにスイッチ式
    に切り替えませんか?
    合わせて、ドアノブもツメのひっかき傷がつきづらい
    エブリィバン式にしていただくといいなあと・・・
    脱線スイマセン。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)