スズキ キャリイトラック

ユーザー評価: 4.3

スズキ

キャリイトラック

キャリイトラックの車買取相場を調べる

A/Cコンプレッサーが動かない - キャリイトラック

 
イイね!  
Z666

A/Cコンプレッサーが動かない

Z666 [質問者] 2010/04/30 02:45

DA62Tのキャリイなんですがエンジン、ハーネス、コンピューター、エアコンをDA62V エブリイ ターボ 5Fから移植したのですがA/Cスイッチを入れてアイドルアップ、ラジエターファンまでは正常に動くのですがA/Cコンプレッサーだけが回りません。
A/Cコンプレッサーに直接12Vを入れればコンプレッサーは回ります。
A/Cスイッチ、デュアルカットスイッチ、ECU間の配線も道通はあります。
ECU側のデュアルカットスイッチの端子をアースに落とせばアイドルアップ、ラジエターファンは正常に動きます。
その状態でもECUからA/Cコンプレッサーに行く配線に12Vが出力されてません。
ECUのコネクターから測定しているのでECU~A/Cコンプレッサー間の接触不良、断線は関係ないハズです。
ECU~A/Cコンプレッサーまでの配線も導通はあります。
A/Cガスは現在200gが一本入っています。

どなたかご教授お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • moto('91) コメントID:1478492 2010/04/24 10:17

    マグネットクラッチの抵抗値はいかほどでしたか?0オームだったとするとMGの端子電圧は0vになります。

    (返信:10/04/28)
    ご回答ありがとう御座います。

    マグネットクラッチの抵抗値は4.9Ωでした。

  • moto('91) コメントID:1478491 2010/04/23 22:43

     このほかにも、高水温カットやスロットル開度大時カットもあります。エンジン制御系統の端子電圧も調べてください。

    (返信:10/04/28)
    ご回答ありがとう御座います。

    水温センサーの電圧はTHW~GND間で
    冷間時 約2.9V
    温間時 約0.8V

    スロットルの電圧はVTA~GND間で
    全閉時 約0.8V
    全開時 約3.8V

    でしたので特に問題は無いかと思われます。

  • Hide2020 コメントID:1478490 2010/04/14 22:45

    こんばんは

    ご回答ありがとうございます。

    測定結果でのお話ですが、ON時にMGが0Vがおかしいですね

    ECU制御なら、ON時はMGが12Vになると思います。

    配線図の中身ですがMGだけECU内部電力では無く別電源になっていないでしょうか? エブリは、拝見したことがございませんが
    今現在のお車の場合 ほとんどがエアコンはECU制御されていますが MGだけは、焼きつき ショート場合 コンプレッサーを保護する為 ヒューズが入っております。 配線図を拝見したところ
    他の部品の入力電源は表記されていますがMGだけ表記されずGNDがコンプレッサーになっていますので別電源になっていませんでしょうか?配線図だけで見ますとMGから12V出なければコンプレッサーは回らないと思われます。憶測だけで申し訳ございません
    昔の車はエアコンが後付だったので私も後付を何台か経験した者で
    どうにかしたいと思い書き込みました。

    (返信:10/04/15)
    ご回答ありがとう御座います。

    スズキのディーラーにも相談してみたのですが新規格の初期の頃のA/Cコントロールは全てECUで行っており別回路は無いとの返答でした。
    点検方法としてはECU~GND間の電圧を測定するしか無いようです。
    実際の配線を見てもA/Cコンプレッサーに行っている配線はECUからの1本のみで間にヒューズ、リレーなどはありません。

  • Hide2020 コメントID:1478489 2010/04/14 14:39

    こんにちは

    計測結果を見て気になりましたがMG マグネットクラッチが0Vですね これではコンプレッサーは、回らないと思います。
    ヒューズ飛んでませんか?推測ですが

    MGに直接12V入れたら、コンプレッサーは、回るのですね?
    回るのなら、MG不良の考えも少ないですが この場合推測ですが
    ヒューズ飛び リレー不良が多いですよ ガス圧は軽の場合どれくらい必要かわかりませんが少ない場合回りません。 圧力スイッチは高圧側ですと12Vが正常値の車が多いです。実際拝見した訳ではありませんので推測です。

    (返信:10/04/14)
    ご回答ありがとう御座います。

    MGに直接12Vを入れればコンプレッサーは回ります。
    DA62V エブリイターボの場合ECUから直接A/Cコンプレッサーに12Vを出力している為、ヒューズ、リレーはありません。
    ECU~GND間の測定ですのでヒューズ、リレー以前の問題になります。
    圧力スイッチを直結してもコンプレッサーは回りません。
    A/C ONの状態で圧力スイッチのカプラーを外すと電動ファンが停止するので圧力スイッチ、ガス圧は問題無いと思われます。

  • su-gi コメントID:1478488 2010/04/08 18:12

    スイッチ・センサの電圧は合っているので、ECUが加速時カット領域を読んでしまっているか故障が濃厚。

    ディラーオプション用のエアコンアンプでやり過ごすのがいいかも。

    (返信:10/04/13)
    ご回答ありがとう御座います。

    ECUとエアコンアンプが入手出来たのでもう一度ECUを交換してみます。

    ECUの交換で同じ結果だったらエアコンアンプでエアコンだけ別制御にする予定です。

  • Z666 [質問者] コメントID:1478487 2010/04/07 20:13

    (追記)
    ECUの各端子の電圧を測定してみました。

    テスターのマイナスは全てGNDでの測定です。

         A/C ON  A/C OFF
    EL-  0.3V    14V
    ACS  0.2V    13V
    TAC  2.6V    2.6V
    TAC2 2.6V    2.6V
    E21  0.02V   0.02V
    MGC  0V      0V

    EL-はA/CスイッチのON OFFに関係なくブロアレジスタの抵抗値の変化により電圧は変化します。

  • マイキー@札幌 コメントID:1478486 2010/04/05 19:25

    移植したと言うことは、エアコンの配管関係も一度外したと言うことですよね?

    この時に配管内を真空にしてからエアコンガスを入れたのでしょうか?

    エアコンガスの圧力が上がらないとコンプレッサーは焼き付くおそれがあるので、
    回らないかと思います。

    普通乗用で3本くらい入りますが、2本以上のガスが入らないと
    コンプレッサーは回らないと思います。
    エアコンの配管からカプラーが出ていれば間違いなくガス圧のセンサーがあると思います。


    (返信:10/04/05)
    ご回答ありがとう御座います。

    一度配管を外していますのでOリングは全て新品に交換し真空引きをしてゲージの針が上がって来ないのを確認して高圧側からガスを1本入れました。

    軽自動車の場合は車種にもよりますが大体400gあれば十分なので200g入っていればコンプレッサーは回ると思います。

    今までの経験から見ると真空引きして高圧側から1本入れてコンプレッサーを回して低圧側からもう1本入れるような感じでやってました。

  • kirin コメントID:1478485 2010/04/05 17:21

    こんにちは。

    たぶんご存知とは思いますが参考までに…

    62W=A/CはECUで制御してます。
    62T=A/Cはエバポレーター上部に付いている
        A/Cコントロールユニット(写真の物)
        で制御してあったと思います。

    右写真の白カプラ(2極)にコンプレッサー電源が入っていた様な気がします。



     


    (返信:10/04/05)
    ご回答ありがとう御座います。

    ウチの62Tですが元々A/Cレスの車両でしたのでA/Cコントロールユニットは付いておりません。

    その為、A/Cを含めメインハーネスまでエブリイの物を使っておりますのでA/CコントロールはECU制御になっています。

  • Z666 [質問者] コメントID:1478484 2010/04/05 16:20

    (追記)
    A/Cが正常に作動する車体のECUに交換してみましたがやはりA/Cコンプレッサーだけが回りません。

  • moto('91) コメントID:1478483 2010/04/04 22:13

     コンプレサークラッチリレーなし期のコンピューターで、冷却ファンが回ってコンプレッサーが作動しない故障というのは、コンピューターの故障ですね。冷却ファンも回っていないのであればその他の故障も考えられたのですが。。。

    (返信:10/04/05)
    ご回答ありがとう御座います。

    ECUを交換してみましたがやはりA/Cコンプレッサーだけが回りませんでした。
    A/Cが作動する車体のECUで試してみたのでECU以外に原因があるかと思われます。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)