スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ホイールのみ試し履き その2(^^ゞ

    以前試し履きしたホイールの塗装も面倒な作業は終わっているので試しにセルボに合わせてみました。 とりあえずボディ同色のスポークにガンメタ風のリムに塗り分けした物ですが、こんな感じです。 現状でも悪くないですが、スポークの艶がまだ個人的に足りないと感じるので、あと一層クリアの重ね塗りをした方が良さそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月27日 20:43 AKI☆SRさん
  • ホイールのみ試し履き(^^ゞ

    現行BMWミニのベースモデル純正のアルミをセルボに履かせるとどんなイメージか試し履きです。 ちなみにミニ純正装着のcontinentalタイヤのままセルボに履かせるとジャッキを下ろしきる前にサイドステップに接触します(笑) 175-65だとデカい上にホイールも地味に見えます(・・;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月8日 21:07 AKI☆SRさん
  • ホイールのロックナット専用レンチの自作

    ホイールのロックナットの専用レンチ…を紛失(泣) このままではホイールが外れない!自分で鋳造するしかないか! シリコンを十字レンチに詰め込みナットの型取り! それを蝋に置き換えて鋳造の準備! 鋳造体を研磨し十字レンチにセットしてみる なんとか成功!ホイールも外れました。 めでたし!めでたし!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月2日 00:00 虎職人さん
  • ホイールの自作センターキャップ

    miniのセンターキャップと同じ大きさに厚紙をカット! サソリのマークの画像を探して複写、カット! シルバーカーボンの上に切り抜いたカーボンシートを貼り付けて完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月4日 18:13 セルボ君さん
  • ホイール&ナット体重測定

    新旧のホイールを並べてみました。 15インチから16インチ・・・あんま変わらねぇ・・orz 15インチの重さは4本平均11.6kg 16インチの重さは4本平均12.5kg 1本あたり約1kgの体重増加となりました。 RAYSさんのとかと比べるとやっぱ重い。 まぁ値段が倍くらいちゃいますからね・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月22日 18:50 にしとしさん
  • 冬タイヤ~夏タイヤへ

    もういいかなぁ・・・と思い。 15373km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月7日 21:19 パンダのharuさん
  • 夏タイヤへ交換

    やっと重い腰を上げて夏タイヤに交換しました。ハァー疲れた。 (3133km)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月9日 22:46 パンダのharuさん
  • スタットレスに交換!

    いつも一気にやって腰を痛めるので、今年は徐々に作業しようと思い、まず肩(腰)ならしにタイヤの軽い我がセルボを片付けちゃいました。 全体の様子。ノーマル感がいっそう出てます。 ほとんど通勤仕様なので、ちょっと早くてもさほど問題無いかも・・・・。 距離7179km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月17日 20:58 パンダのharuさん
  • RAYS 57センターキャップ取り付け

    RAYS 57センターキャップ取り付け方法について。 ホイールにセンターキャップを設置。 ネジを入れて、付属の六角レンチでネジを締めて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月3日 17:32 マ.サさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)