スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオ交換 KENWOOD E232 その1

    元のオーディオです。パネル一体型。 安全のため、バッテリーマイナス端子を外します。 メーター左下のカバーを外します。 ワイパーレバー、ステアリングを一番下に下げます。 足元からパネル裏をのぞくとこのカバーの爪が見えるので、裏から押し出します。 浮いてきたら手前に引っ張ると外れます。 グローブボック ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2009年10月4日 00:05 放課後カーライフさん
  • 音響調整…

    外部アンプ取り付けから配線処理、 最後の仕上げであり最重要項目であるセッティングを記します。 よいデッキにスピーカー、アンプ等取り付けてもセッティングができていないとその性能を全くと言っていいほど発揮できていないことがあり、自分もその一人でした。 なかなかセッティングも決まらず悶々と(笑)してまし ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年11月26日 02:14 T.M.444さん
  • スピーカーの交換

     外し方は矢印の所にあるネジを外して下さい  次は、下から外します  ゆっくりバリバリ外します  半分ほど外したら、上に持ち上げます  これで外れると思います  後は、難関?のハーネス外しです  配線を引っ張り過ぎないよう注意して  内側のパネルを90度にすると  ハーネスが外しや ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年4月8日 09:34 rennonさん
  • アルパインのツィーター取付けキットにアルパイン以外のツィーターを組込む

    FOCAL 170Vのツィーター(TN44)をアルパインのツィーター取付けキットに組み込んでみました。 ご覧のようにピッタリです(^-^) 今回取り付けるツィーターのサイズは45φです。 組み込む前はこんな感じ。 ツィーター取付けキットに組み込んで見ると微妙に干渉している部分がありました。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年8月25日 21:56 Tomo..さん
  • イコライザー調整&ETANI RTA アプリ比較

    リアルタイムスペクトラムアナライザーPAA2で調整しました。 低音から高音までなだらかに下がって行くのが理想のイコライザーカーブですので、その様に調整しました。 同じ状態でiPhoneのETANI RTAアプリで測定しました。 やっぱり、合ってないですねー。 このアプリでフラットに調整しました。っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月22日 14:37 きみっチさん
  • KENWOOD 17cmカスタムフィットスピーカー KFC-RS173

    KENWOOD 17cmカスタムフィットスピーカー KFC-RS173 まず、ドア開き、ネジ三箇所確認します 三つ外したら下から引いて全部取れたら上に引きながら外します。左下がスピーカーです。 カプラーも全部成敗 配線の加工はなし!説明書見れば素人の僕でもできました 今回つけるスピーカーと純正との ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月10日 00:47 加賀山就平さん
  • イコライザー調整(PAA2&ETANI RTA)

    暇が出来たので、イコライザー調整。 iPhoneアプリのETANI RTAとPAA2でやってみました。 最初はiPhoneアプリの方で調整してみました。だけど低域が測定できないです。iPhoneのコンデンサマイクじゃ、測定できないみたいです。 次はPAA2で調整しました。 測定の結果、iPhone ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月31日 18:13 きみっチさん
  • 天井静音化・その1

    天井周りの作業をすることになったので、 まとめてやっちまおうって事で、外してみました。 一応簡単に外し方の解説もしておきます。 グリップはマイナスでコジって、固定ピン抜き、 後はグリップ握って引っこ抜くだけ。 ちなみに真っ直ぐ抜かないと、爪が折れます。。 グリップ外すとこんな感じで、 上の大きい穴 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年6月2日 20:24 あきお@みんカラさん
  • ALPINE CDA-9815J 調整編

    まずはアンプのゲイン調整。 ヘッドユニットの限界値を知るためアンプのゲインを最小にし、ヘッドのボリュームを歪むところまで上げてみます。 MAX35で25あたりが歪む位置だったので2割ほど下げボリューム20からアンプのゲインを徐々に上げ15%のところで留めました。 ヘッドプリアウト出力が4Vでアンプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月20日 22:47 T.M.444さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)