スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • スイープトーンを用いた音響チェックと手直し

    カーオーディオマガジンムックの付属CDに20Hz~20kHzまでのスイープトーンの音響が流れるトラックがあります。 これをやや大きめの音量で流し全体の音響とビビりチェックを定期的に行います。 今回行ったことによりちょうど150Hz辺りにて運転席ドアにビビりを確認できました。 ドア内貼りを剥がすとド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月21日 23:12 T.M.444さん
  • 右リア スピーカー音が鳴らない件調査・修理

    昨日のナビ脱着取り付け後、右リアのスピーカーから音が出ない件を調査しました。 まずはスピーカーを確認。ドア内張外します。ナビを再度外すよりこちらの方が楽なのです。 ネジを外して内張外し器でバリバリ外していきます。 最後に残ったのがパワーウインドーのカプラーです。 細いドライバーなどを突っ込んだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 11:54 いっちィーさん
  • ALPINE CDA-9815J 調整編

    まずはアンプのゲイン調整。 ヘッドユニットの限界値を知るためアンプのゲインを最小にし、ヘッドのボリュームを歪むところまで上げてみます。 MAX35で25あたりが歪む位置だったので2割ほど下げボリューム20からアンプのゲインを徐々に上げ15%のところで留めました。 ヘッドプリアウト出力が4Vでアンプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月20日 22:47 T.M.444さん
  • DEH-P919ネットワークモード調整 1回目

    全くの素人がネットワークモードセッティングを試みます。 まずはメジャーにてタイムアライメント測定。 後にちょっと手直し。 サブウーファーのローパス、(すべて自分を聞いている音楽を聴きながら適当にセットしてます) ミッドハイパス。 ミッドローパス。 ツィーターハイパス。とかくスロープをどこまで傾けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月16日 21:26 T.M.444さん
  • パワーアンプ取り付け後の配線取り回し

    前回取り付け途中で日没となったため作業途中までとなった配線取り回しと、取り付け途中で気になった部分の手直しを行います。 現状運転席はスピーカーケーブルとRCAケーブルがとりあえずの状態で散乱の始末。 リアシート下はピンクRCAケーブルがうじゃうじゃです。 これをできるだけ見えないように内貼りに隠し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月17日 23:40 T.M.444さん
  • DEH-P919不調による交換と簡易掃除

    CDが読み込まない…。 エラー表記。 このエラー表記もわりと大雑把でエラー数値では何が悪いか判断しがたいところ。 たぶんピックアップレンズの汚れかレンズガイドが動かないかどちらかかと。 2WAYで組んでいるだけにシステム変更は容易ではないが…。 幸いにも同機種もう1台所有しているのでとりあえずこち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月31日 23:51 T.M.444さん
  • バックカメラの曇りを除去したくて研磨してみた。

    付けてまだ1年経ってないのにご覧の通りバックカメラの映像が酷くなってきたのでコンパウンドで研磨します。 安物、しかも剥き出しなので劣化も早い? 因みに付けたての映像 (ピンボケてますが)レンズが曇っています。 まず手持ちの3000番のコンパウンドで研磨し、続いて9800番で研磨 コンパウンドだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月19日 15:54 シードラさん
  • セルボ純正オーディオの調査② 周波数特性・EQカーブ・アンプ出力測定

    パワー測定です。 測定方法は、正弦波1kHzを録音したMDを再生させてオシロで波形を見てクリップする直前の電圧です。 実効出力となります。 ボリューム27がクリップ直前でした。 ※他のアンプの測定ではセメント抵抗がかなり熱くなり触ったらやけどする程度なのですが、ちょっと温かくなる程度でした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月22日 17:06 いっちィーさん
  • イコライザー調整(PAA2&ETANI RTA)

    暇が出来たので、イコライザー調整。 iPhoneアプリのETANI RTAとPAA2でやってみました。 最初はiPhoneアプリの方で調整してみました。だけど低域が測定できないです。iPhoneのコンデンサマイクじゃ、測定できないみたいです。 次はPAA2で調整しました。 測定の結果、iPhone ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月31日 18:13 きみっチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)