スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア内部調査

    デッドニングやスピーカー交換の為に事前にフロントドア内部を調査しました。 矢印のネジを外します。 内張外しを下から隙間に差し込み外していきます。 スズキを甘く見ていました。MAXやインプみたいに簡単に外せると思ったのですが、実は手順が違いまして思ったより時間が掛かってしまいました。事前調査は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月21日 21:56 いっちィーさん
  • デッドニング(お財布に優しくw)

    皆さんの整備手帳を参考にデッドニング挑戦です。 オートバックスで材料を揃えると かなりの出費になりますので ホームセンターで材料を購入(^ ^) レジェトレックスの代わりに 「スリオンテック ブチルテープ」 05㎜×50㎜×20mで780円 20mあれば余裕ですね ブチルテープの上にアルミテープ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年3月25日 17:23 シカペンnoたかけんさん
  • リアドアデッドニング?

    フロントと違って二か所のビスと一か所のクリップを外す で後はバキバキと剥がして取り外し リアは剥がした内張りにフロントで余った貼って終了 ドアパネルに貼る材料はなかったからねぇ~ リアのドアパネルはやった方がいいかもしれないね 補強が少ないのでフロントより効果あるかもしれない とりあえずスピーカー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月29日 21:17 こと☆ぱぱさん
  • 静音作業再び・・・遮音材投入

    建築材である大建940SS、いわゆる遮音シートを購入してしまいました。カインズホームの建築部材コーナーにあります。 遮音は「面」で遮らないと意味がなく、隙間もダメなので車の車内への騒音を遮るには適していないのはわかってますが、試したくて・・・ これまでデッドニングというよりも、静音化をあれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月13日 23:23 むーらむらさん
  • 自分でやりたいデットニング 2023夏

    いつもそうですが、クルマを買ったらどうしても「音をいじりたく」なります。 ただ、通勤クルマだからあまりお金かけたくないので、家に余っている材料で このお盆休み中に早速ドアの内張をはがして、「デットニング」スタート。 助手席のドアですね。内張のネジを3本とって、隙間からゆっくり引っ張りますと(写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月16日 00:25 けんたん。さん
  • リヤドアのデッドニング①・・・

    リヤハッチに吸音材を詰め込んだら、音楽の音が結構変わったので、思い切ってデッドニングを実行しました。 ただし、純正スピーカーですので、ライトなデッドニングで十分かと・・・ まずリヤドアから。 先人の皆さまが散々やってきているので、その整備手帳を熟読し、いざ、内張りを外しました。 ビニールが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月24日 19:20 むーらむらさん
  • フロントドアデッドニング

    まずは三か所のビスを取り外し その後にバキバキと内張りを外します ハーネスが二か所あるのでそれも外す ビニールを剥がしてブチルも取り除きます ブチルはまずヘラでこそぎ取ります 残ったものはパーツクリーナーで取れるかな やりすぎると塗装もはげるので注意 多少は残っても問題なし パネルを脱脂して制振 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月29日 11:46 こと☆ぱぱさん
  • エーモン工業パワフルサウンドキット施工…その2

    ピンポイント制振シートを取り付け、ちょっと気になる部分やサービスホールにも余った制振シートを貼り付けます。 また、合わせてドア内貼りと干渉しそうな部分や制振シートがハーネスに挟まれている部分にスポンジを貼り付けます。 これでドア内貼りを戻して完成、ですがシートを張り付けた分ドア内貼りがはめづらいで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月24日 19:02 T.M.444さん
  • デッドニングの話・1

    別に音業界の人間ではないのですが、紹介などで、年に2、3台ミニバンを手がけてます。今回は久々にマイカーのデッドニングです。 普段は個別に部材を調達するのですが、今回は以前から興味があったAODEAのキットを使います。 まずは内張り剥がし。 セルボの場合、フロントはビス3本、リアはビス2本+クリッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月22日 02:16 あきお@みんカラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)