スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • ポイント、コンデンサー交換、調整

    エンジンのかかり具合がイマイチなので、ポイントとコンデンサーの交換をします。 自分で交換するのは初めてです。 もうはるか昔に車検のときにポイント交換してもらっていますが、すくなくとも10年以上前のはず、いや、もっと前か。 コンデンサーはいままで交換したことがありません。 新品のポイントはたしか昔買 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月13日 19:38 てつxさん
  • プラグ交換 4回目

    最近どうも街乗り時の低回転域のトルクが落ちてる気がして・・・そういや暫くプラグ交換してなかったので久々交換。 100,994km → 143,510km 3年1か月 42,516km走行 ま、頃合いですな。 ブツはいつものやつ。 今まで使ってたプラグを見ると・・・焼け具合はまあフツーですが、減 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月31日 16:58 あぱまんさん
  • ハイテンションコード交換

    永井電子製のハイテンションコードをWebショップで注文。 お色は赤、青、灰色の3色からお選びいただけます。 昔は赤色しかなかったんじゃないか? 今回、灰色を選択。約1週間で届きました。 セルボ用をいまだに設定してくれてるところがうれしい。 お値段\6,949 適合車種 セルボRRだって。 交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月26日 21:01 てつxさん
  • スパークプラグ交換★

    スパークプラグ交換★52000km、次回90000kmで交換★

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月12日 14:11 ★田中★さん
  • プラグ交換(7番→8番)☆

    コンピューター書き換えた時、プラグの番手をひとつ上げることを勧められておりましたが しばらくノーマルプラグのままで走ってました笑 しかしこのままだとビビってアクセル踏めないので、保険だと思って交換することにします と言うのも、つい最近プラグとコイルを新調していたのでプラグがもったいないな〜なんて思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月2日 00:31 改×3さん
  • プラグとイグニッションコイル交換

    以前から点火系が不安定なセルボ。 今日、高速に乗っていたら加速がほとんどしないのと微振動がずっとしていました。 エアコンを付けていたのでパワーロスかと思い、切ってみても症状変わらず。 高速から降りたら、激しい振動と共にエンスト、エンジンチェックランプ点灯。 慌ててディーラーに駆け込みました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月2日 15:48 akkiy323さん
  • プラグ交換

    チャンピオン スパークプラグ イリジウム 9701 右端のプラグコードを外すには、ダイレクトコイルのコネクターを外す。 プラグ取り外し 約70000kmノーメンテだったので汚れてますね。 69524km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 16:50 boy010さん
  • プラグ交換

    セルボのプラグを交換します。 まずはエアクリを外していきます! プラグホールへアクセス! プラグを抜き取ります。 デンソーのイリジュームプラグが付いてました。 変えなくても良さそうな気もするが。。😅 今回、NGKのイリジュームプラグを使用します☝️ こんな感じ!まぁ、デンソーのと何ら変わらんね� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月1日 11:10 U☆R☆Aさん
  • プラグ清掃

    みんカラユーザーさんがプラグ清掃したら調子が良いとの整備手帳を見て真似してみました。 まずは見た目はいいけど整備には邪魔なタワーバーを外しました。 今回もカッコつけてこいつに必要そうな工具やケミカルを詰めてスタート。 エアクリーナーボックスの上半分を外すと、イグニッションコイルカバーが見えます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 16:46 giantc2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)