スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 初、整備手帳!

    初めての整備手帳どきどき[壁]‥) チラッ 今回付けるのはE・T・C・です え、みんなついてる そうだよね~今の車なら ついてる方が多いよねー でも自分の車付いてませんから! コホン・・・! 気を取り直して ETCです ミツビシのEP-639Bとか 言う機種です 棒黄色い帽子のお店で安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月20日 19:21 美玖さん
  • ETC取付

    ETCのセットアップ込みこみをAMAZONで購入。車検証写しと依頼書をFAXで送りました。 デンソーです。 本体をセンターコンソール脇に貼り付け。 アンテナを中央左側に貼り付け。 配線を屋根からピラー内部に通す。 ピラーは上から簡単に剥がせます。 クリップ2つです。 ピラーから助手席下はスカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月10日 18:40 いっちィーさん
  • ETC本場所決定。

    前回仮でつけてたETCを助手席のグローブボックス?の中に付け直しました。 これが素人の底力です! が、先輩方から適当過ぎて怒られそう…。 ドンっ!! 配線通すために100均一の工具でグリグリ。 ヤスリも何も無いから無理やり配線通してオワリ! 本体付けたところの写真忘れた…。 そのうち穴はキレイに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年2月2日 22:51 オオコさん
  • ETC2.0 車載器導入助成キャンペーン

    キャンペーンが3月末までなので、ギリギリですが間に合いました😅 セットアップだけしてもらって取り付けは自分でしようと思っていたのですが、販売店にて取り付けしないと助成の対象にならないそうです😓 ETC本体はグローブボックスの中に取り付けました。 どれだけ2.0の恩恵を受ける機会があるか分かりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月23日 22:14 武蔵号さん
  • ETCの取り付け

    スーパーオートバックス前橋店にて、三菱重工のMOBE-600PBを購入しました!本体8980円+工賃・セットアップ料込みで16855円です。 取り付けはなるべく目立たなくしようと写真の位置に。 想像より本体が大きくて少しはみ出ました(-_-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月23日 23:54 づめインプさん
  • ETC再セットアップ

    ETCを再セットアップしました。 買ってからETC使う事が無かったので 理由はETCを使う予定と、ラグビーワールドカップ記念ナンバープレート 白にしたため ナンバー色を読んでいるので 御用防止のため(*_*)⁉️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月23日 18:48 RR-0813さん
  • ETC車載器の取り付け(移し替え)

    ライフダンクに取り付けていたETC車載器を、移し替えて取り付けました。 取り付けにあたっては、みんカラの皆様の整備手帳を大いに参考にしました。 皆様の情報共有に感謝。 全手順ではなく、自分にとってハイライトだったところを抜粋しました。 今回は配線の面でピラーカバーを外して収めたので、アンテナを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 03:33 kick-ton@SSパーク ...さん
  • 「たっちゃん🎵」言ってほしかった😆

    ここ1年。 てか、セルボ買ってから1年経っていないが ETCゲートを通る時に2回、ゲートが開かなかった😢 確率だと、50%くらいです😅 高速道路あまり使わないけど、 50%でゲート開かないのは かなり困ります😢 取り付けは何処でもよかったんですが、 地元のオートバックス系は 15:00 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月3日 10:04 百ポルさん
  • ETC 古野 J-ES102 取り付け その1

    入ってたものです。アンテナと接続ケーブル付で、両面テープや電源タップ等必要なものはすべて入ってました。 グローブボックスを外します。赤丸の爪の部分を両側から内側に押さえるとボックスが通常より下に出てきます。 そのまま斜めにすると完全に外せます。 Aピラーのカバーを外すため、ウェザーストリップ上部を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月7日 11:16 放課後カーライフさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)