スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - エスクード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュ動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュ 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 13:10 YOURSさん
  • ◇ウィンドウモール張付け◇

    クォーターは幅が狭いため張付けませんでした。 またサイドミラー格納時は当たります。。。 張付け前 張付け後 別の角度から 先日張付けたメッキモールが余ったのでスペアタイヤハウジング にも張付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月4日 22:23 さみー@CX-5さん
  • パワーアクセレーター(ロゴ・ステンレスタイプ)の取り付け

    パワーアクセレーターのロゴ・ステンレスタイプを入手しました。 早速実験です。 まずはここに1枚。 もう1枚はラジエター上部に付けました。 ついでに燃料ホース用のパワーアクセレーターの位置を変更しました。 早速試運転です。 いつもより「車が軽く感じる」のは気のせいかな?! プラシーボもあるか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月18日 15:26 PELICANさん
  • パワーアクセレーター(ロゴタイプ)の取り付け その2

    前回はボンネット裏とBピラーに取り付けました。 なんとなく「ドッシリしている?!」という評価でした(^^; 余っているロゴタイプを付けてみたいと思います。 用意したものは100円SHOPで購入した銅板とアルミテープです。 銅板を小さく切ります。 その上にロゴタイプを付けます。 保護のため、裏側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月12日 20:56 PELICANさん
  • パワーアクセレーター(ロゴタイプ)の取り付け

    気が向いたので、買ってみました。 サイズは分かっていましたが、かなり小さく感じます(^^; 左右のBピラーに1枚づつ。 ボンネットにも付けてみました。 早速試運転です。 以前よりもドッシリした感じがします?! 「付けた」というプラシーボもあるかもしれません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月14日 17:12 PELICANさん
  • エアコンフィルター交換  スズキ車用 型式:SU-0005

    今回はバックスのフィルターを用意しました。 エスクード購入後2回目の交換作業です。 個人的には1年に一度の交換をすればイヤな臭いは発生しないと思います。 交換作業には一切、工具は必要ありません。 まず、グローブボックスを開きます。 左側にヒンジ部分がありますので左側に引っ張るとはずれます。 簡単 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月9日 12:54 saru8910さん
  • マグネットチューン その壱

    今回購入したのはこちら。 全てダイソーで購入です。 ネオジウム磁石を探すのに苦労しましたヽ(;´Д`)ノ ネオジウム磁石のプラスチック部分や不必要な部分をはがします。 ・・・が鉄のカバーが全く剥がれず諦めました(ノ_-;)ハア… NS極を調べます。 これだけのために棒磁石登場! ネオジウム磁石 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月8日 21:37 MIYA@さん
  • エレ来てるの取り付け

    前側のシガーソケットに付けようとしましたが、長さが合わず・・・ 仕方ないのでリアのシガーソケットに取り付けました。 早速インプレです。 トルクが上がったように思います。 それとヘッドライトが明るくなりました。 残りのエレ来てるはいつ装着しますかね~(^_^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月6日 15:52 PELICANさん
  • 『THULE JET BAG』の装着

    ジェットバックを取り付ける前にベースキャリアを取り付けなくてはいけませんが、スーリーからはTD54W用の部品がでてません。しょうがないので金具を製作することにしました。左側が製作した部品です。一応錆び対策でステンレスの2㎜の板で作りました。 正面からの画像 横からの画像 斜め後ろからの画像 全景

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月7日 22:22 おかたださん
  • 温度計取り付け

    TA01Wからの移植です。見やすい位置に取り付けるためにブラケットを作ってみました。プラスチックのLアングルが白いので、カーボンのカッティングシートのあまりを巻き、付属のベルクロを貼り付け、メーターカウルに貼り付けます。 外気温センサーは、ドアミラーの配線に沿ってドアミラーの下に。 本体をベルクロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月19日 00:18 suuuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)