スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

取付・交換 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - エスクード

トップ 外装 ランプ、レンズ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 セレナ ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都練馬区

    こちらのお車は、東京都練馬区よりご来店の日産 セレナ。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回はお車が変わりまして、ヘッドライトのくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装作業と

    難易度

    • コメント 0
    2024年2月6日 13:17 ガレージローライドさん
  • デイライト取付

    正しい方法とは言えませんが今回はボンネット内のヒューズボックスからACC電源を取りました☆ ※配線に加工を加える事は発火やシステムトラブルのリスクを負いますし、故障の際に保証を受けられなくなる可能性があります。わたしは自己責任で行っています。 フォグランプをLED化した時と同じくインナーフェ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月20日 19:09 とくいち1091さん
  • ウィンカーバルブ交換

    せっかくのゴールデンウィークなのに、どこにも行く予定がなく、だらだらしています。 退屈なのでちょっとだけイメチェン。 エスクードの標準のウィンカーバルブはオレンジ。 オレンジ色がぼわっとしていますが、これはこれで色味があってけっこう好きです。 好きなので交換する必要はないのですが、試しにシル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 15:39 AS25さん
  • 旧車の前後・室内灯 LEDバルブ交換 

    ・旧車の維持 20世紀のスピードメーターは、今のように電気式ではなく、ワイヤー式だった。 古くなるとワイヤーが伸びたりねじれたりで、針が細かく震えるようになる。 20周年記念で、ワイヤーを新品とした。 頻繁に見るものだけに、滑らかな動きは心地よい。 同時に、計器盤照明バルブも新品交換した。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月7日 14:30 CatDogさん
  • ハロゲンバルブと後付けLEDバルブ その特性と方向性

    1997年式の車だからLEDバルブは当時まだ夜明け前、HIDが出始めた頃だった。 殆どがハロゲンランプだった。今でもハロゲンの車の方が、まだ多いだろう。 長い間、ハロゲンを使ってきて分かった事、LEDへの交換の優先順位を考えた。 *奥蓼科・御射鹿池からメルヘン街道・麦草峠(2127m)への林道を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 14:20 CatDogさん
  • リアフォグ取り付け④(配線準備)

    スイッチが完成したので、次は配線準備です(^^) 最初は一人でやろうと思っていたので、配線を理解しようといろいろ調べました。 一日・・・二日・・・数週間も調べたでしょうか(^^;) 結果・・・ わからん(^^;) フリップフロップリレーがなければわかりやすいのですが、これがあると急 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年9月4日 18:31 AS25さん
  • リアフォグ取り付け③(スイッチ改造~その2)

    スイッチ改造~その1で分解した右のパーツを裏返すとこんな感じです。 上はイルミの赤ランプ。 下はインジケーターの緑ランプ。 インジケーターが緑だとフォグランプと一緒になってしまうので、青色のLEDに変更します。 mru9さんの手作りです(^^) リアフォグの線に接続する赤のプラス線とアースに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月3日 18:33 AS25さん
  • リアフォグ取り付け⑥(本体取り付け~その2)

    本体取り付け~その1では、取り付け前の準備としてパーツの取り外しを行いました。 いよいよ取り付けです! 黒いリアフォグのカバーを裏から外します。 リアフォグ本体裏側にある黄丸の部分を・・・ こちらの黄丸の部分に差し込んで固定するはずだったのですが・・・ 右側の形状が合わなく、斜めになって右側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年9月6日 14:48 AS25さん
  • 三度目の正直 DIYテスターお手柄

    1. ケチの付き始め 5/27 大型フォグランプLED化 バルブの配線部分が、1回の点灯で見事に外れ、2回目は耐久性で選んだ。 ところが、取付けて見れば、濃いオレンジ色。 グレープフルーツの色なら車検パスだが、ルビーとなると不可である。 *写真では分かりずらいが、実際の目で見れば、濃いオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月28日 18:17 CatDogさん
  • リアフォグ取り付け⑤(本体取り付け~その1)

    いよいよ本体の取り付けですが、その前に。 グロメットへのアクセスと配線の取り回しのために、黄枠のテールエンドトリムと赤枠のクォータロアトリムを外します。 言い慣れないパーツの名称は、以前に買った「構造調査」という本から引用しています(^^;) この辺の外し方は、Newおだてぶたさんのバックフ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年9月6日 14:16 AS25さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)