スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - エスクード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ISCV交換

    5月くらいのこと、高速のSAに立ち寄った時にパーキングに入れるときにバックしたらいつもよりエンジンがブルブルし・・・タコメーターをみると500rpm! ただエンストすることもなく、ICを降りる頃には治まってしまいその後しばらくは何事もなかったのですが、6月になって車庫入れ時に再発。 翌日ISCVの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月16日 02:23 suuuさん
  • エアークリーナー交換

    エアークリーナーの汚れが目立ってきたので交換しました。 どうせ交換するならK&Nをと思っていました。 ジムニーは4000円程であったのでそれぐらいでと思いエスクード購入時期から探していましたがジムニーほどメジャーな車でないせいか10000円くらいしました。 厚みが半分ほどしかなくこれで大丈夫か~と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 10:21 インディ0204さん
  • エアフィルター交換

    2年程前に交換しようと思い購入しましたが、腰の具合が悪くなってしまったため放置していたエアフィルターの交換を行いました。 Alexisのパワーインテークフィルターです。 ODOメーター 39,061km 変化があるか楽しみです。 純正品のエアフィルター。 あまり汚れていませんでした。 交換する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月6日 13:15 TAKU_TNCSさん
  • アルミダクト装着!【その2】

    エアクリへの入口は、70mmなんですが このパーツも70mmを買ってしまったので、付属のパーツをエアクリ入口に瞬間接着剤とホットボンドと、ステンレス針金で固定。 こんな感じです なんとなく、長いアルミダクトを通ったフレッシュエアーが、この辺でエアクリが吸い込んでよ! って感じなればと思い(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月14日 17:57 @でぇさんさん
  • エアーインテイクにパワーアクセレーターの取り付け

    リアのショックに付けていたパワーアクセレーターです。 これを移設します。 はずしたパワーアクセレーターです。 エアーインテイク用のアーシング線です。 ホースバンドにアーシング線を固定できる金具(自作)をつけたものです。 これをパワーアクセレーターに付け替えます。 完成で~す! 黄色い矢印が今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月21日 13:32 PELICANさん
  • エアーフィルター交換

    マニュアルの40,000kmには早いが交換 30619km 25000kmで見たときはもう少しいけるかな? 花粉や黄砂の季節も近いし30000kmで交換かなと 思ってましたがこのありさまでした(汗) 20000kmぐらいで交換すべきか? エンジンが靜かになりました(汗) 一応、こんなシール貼っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月25日 05:40 灯火・・・さん
  • 非エアバッグ化

    購入時運転・助手席エアバッグ仕様だったのですが、運転席側は使い慣れたハンドルに交換済、今回は助手席側のエアバッグを取っ払いました。 スズキの部品屋へ直接行って注文分は全部在庫有りとの事で約10分で部品が手許に来ました。 エアバッグユニットはやたら重く、発火ユニット?の外観は少し錆びており、エアバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2003年4月11日 00:08 もりけんさん
  • ISCの清掃

    走行後再度エンジンを掛けると回転が上がって直ぐ下がり、エンスト寸前の状態になる。 ISCバルブアジャスタースクリューを外してみた。 結構汚れているので清掃。 ついでにスロットルボディーのバルブホースからオイルが滲み出ていたのでホースを清掃。 こんなので少しはアイドリング時の症状が直るかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月10日 20:44 小山猫乗りさん
  • エアフィルターの交換

    2月のつくばーどで、エアフィルターをいただきました。 ビンゴの景品だったのですが、1600用ということでもんじくんからいただきました。ありがとー!!! もちろん提供者の方にも、感謝です<(_ _)> ボンネットを開け、ネジを外します。 こっちも。 合計4箇所。 で、今までついてたエアフィルタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月23日 16:48 はな@黒エスクさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)