スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エスクード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングで燃費向上・・・した

    余っていたディストリビューションブロック、4ゲージ・8ゲージのケーブルでアーシングをやってみました。全てオーディオメーカーの商品を利用。耐熱も106度までOKらしい。 あまり期待はしていなかったのですが燃費はかなり向上しました。平均8.3~8.7が10.1まで。このテスト中、通勤と買い物程度でしか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年6月5日 13:54 ネルソン・ヨネさん
  • ボルテージ+アーシング

    以前から興味があったアーシング。 ようやく実行です! ガソリン単価上がっているので、【ホットイナズマ・エコ】にしようとしたけど・・・。 アーシングも一緒に出来る【ホットイナズマ・ハイパー】に変更。。 本体はこんな感じ。 配線の場所。。 なかなか難しいですね(汗) アースポイント① とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月9日 15:23 ESURADAさん
  • プラスアーシング

    COMPASSさん仕様です。またまた頂いてしまいました。 いつもすみませ~ん 購入したもの ・4G(4ゲージ)パワーケーブル22sq ×2m ・4G(4ゲージ)用 金メッキ リングターミナル2個 ・金メッキ4G/8G兼用ヒューズホルダー防滴タイプ ・AGUヒューズ40A ・コルゲートチューブ黒  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年10月1日 02:26 ゆたかめさん
  • ホットアーシングDIY ②

    と・・ 六角レンチを緩めてみると、中に8ゲージ用など細いケーブル用の部品が入っていただけでした^^ これを取出し、線を入れ込み六角金具?を入れてケーブルとヒューズの結線完了♪ 前もって、ヒューズのカバーは入れておきましょう^^ 黒い部分は、防水用のゴム で ヒューズボックスに、ねじ込み終了! こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年4月7日 23:25 @でぇさんさん
  • アーシング取り付け位置 その2

    D-2とE-1の取り付け位置 E-2の取り付け位置 バッテリーマイナス端子 端子をひとつ追加したようです。 ショップの方談 ワイヤーを取り付ける箇所は、テスターを使って測りながら、一番効率のいい所に繋げていったと言っておりました。 画像が分かり難いかもしれませんが、ご了承ください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年9月1日 22:36 ニカちんさん
  • ホットアース装着

    近くのカー洋品店で購入しました。 ヒューズBOX     2000円 ヒューズ40A×2     500円 ケーブル保護材2mΦ10mm  500円 22sqのケーブル、圧着端子は会社に転がっていたので、分けてもらいました。コンパスさんのブログを参考にバッテリーのプラスからオールタネータまでの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年12月29日 20:10 おかたださん
  • アーシング強化、ヒューズ交換

    マイエスクほど錆々ではないが、純マイエスクもアーシングを強化することにした。  今回、ネットでエスクード専用設計とうたっている割に安い商品をを購入してみた。 @2,280である。 アース強化と共にG-FUSEも購入した。 こちらの方高い...。 @680×4  G-FUSEは15A6個、20A2個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月10日 19:46 NONNONさん
  • アーシング 2

    日本橋に行っても、以前買った透明な物は売り切れで手に入らなかったので、同じサイズの8sq茶色を購入。 まず上記のケーブルをバッテリー部から一本追加してます。 まずは、かすかに見える純正アースと同じ所に一本共締めしています。 1本はエンジン側へ。 1本は左ヘッドライトのアース部へ。 ここは前回と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月25日 23:21 うめZさん
  • マフラーアーシング①(09.4.14)

    第一回施工場所とインプレ 用意したもの ①パーツ紹介である アーシングコンポ  太い方(30cm)を使用 ②ホースバンド(ホームセンターで購入300円) ■装着場所 (あくまで素人検討でやってみました) ①テスターの通電チェックとΩの数値を色々測定 マフラーの排気部分?のタイコと、もう少しエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月15日 00:01 @でぇさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)