スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エスクード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • リアルームランプ交換

     ルーフ部のアンテナ基部からの漏水で、リア側のルームランプのコネクタが腐食して、点灯しなくなってしまいました。  2年近くガマンしていましたが、やはり不便なので、ルームランプAssyを取り寄せ。  ディーラーに行くのが面倒だったので、ネットで発注。  ルームランプ本体は、こじれば簡単に外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月25日 22:18 かわねこさん
  • レーダー探知機設置

    セルスターのAR-46LAを取付。 外部カメラの入力機能があるので、後々に左側のサイドカメラのモニタとして使用しようと思い、AR-46LAを選定。 なので、センター付近への設置にしています。 ちょうど、フォトフレーム機能もあったので、こんな画像を作成して流している。 取説から画像を切り取って、エク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 20:53 fudo521173さん
  • ドライブレコーダー電源取出し変更

    ドライブレコーダーの電源を、シガーソケットからエーモンの電源ソケット(1548)に変更しました。 ヒューズボックスのACC3(15A)から、エーモンの低背ヒューズ電源(E578)を使い、電源を取りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月17日 21:20 kadottiv63wさん
  • リア電源取り出し

    仮配線にしていた、リアドライブレコーダーの配線を内張内に収納。 まずは内張をめくって(構造上、リアシートまで外さないと内張を完全に外せないようなので)、リアのアクセサリーソケット部からエレクトロタップで電源取り出し。 ラゲッジルームの隙間まで配線を延ばして、ソケットを付けて配線完了。 もっとしっか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 21:00 fudo521173さん
  • ステアリングコイル修理

    いつの頃からは判らないが、エアバッグ警告灯が点灯してしまったのでダイアグモニタでトラブルコードを調べた結果、「インフレータ回路の断線」との診断内容。 診断内容から怪しいのはステアリングコイルの断線なので修理しようとは思っていましたが、ようやく修理することに。 ちなみにステアリングコイルだけでは部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月8日 11:03 きうさん
  • ドラレコ配線 DCC→ACC化

    ドラレコは前車から引っぺがして継続使用中ですが・・・ シガーソケットへの配線がむき出しになっちゃうのが嫌っ てことでカーナビのACCからシガーソケットを取るパーツを購入。 ACCがギボシ、アースがクワガタ端子のもの(写真なし) カーナビの取り外しはメーカーHPから印刷。 電源は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月25日 23:40 DecoPingさん
  • マップランプ調子悪い

    突然ゴースト点灯する様になってしまった。左右入れ替えても運転席側だけダメ。スイッチ辺りが壊れてる? 検索かけると同じ症状の方いらっしゃるみたいですね。 週末にでもヘッドコンソール外して見よう。 追伸 余っていたledがあったので試しに交換してみたら治った。?。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月21日 15:42 プーラードさん
  • オルタネーター、バッテリー、オイル交換

    通勤途中、職場まであとちょっとのところでオーディオがピロピロ言いながらダウン、信号で停車したタイミングでエンスト。セル回らず。 ロードサービスで行きつけの車屋に持ち込み。 開店時間前に対応してくださり助かりました。 オルタネーター バッテリーに加えて オイル交換も頼んで 一泊二日で直していただ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月30日 01:11 にくきゅう@さん
  • 7極電源ソケットの配線と取り付け その2

    ここから配線できれば楽そうなので、もう一度はめてケーブルが通るかチェックします。 下から覗くとけっこな隙間があります。 ここからバンパー下まで配線することにします。 コルゲートチューブの隙間が確保できればいいのですが・・・ さて、再びランプアッシーを外し、電源分岐カプラーを用い配線します。 間違え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月7日 15:21 ジムクードさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)