スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エスクード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • レーダーの配線隠し(初心者版)

    GPS機能は、シガープラグでないと動かないので、配線隠しを。 電気を直接取りたかったのですが、オーディオの裏から取るのが、一般的らしい・・・ でも、無理です 初心者の私には^^ それで、できるだけ配線隠しをと思い、知り合いの中古車屋に行って、初心者用?の隠し方を教えてもらいました。 電源 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年2月13日 15:06 @でぇさんさん
  • YUPITERU Super Cat MR977si データ更新

    YUPITERU Super Cat MR977si GPSレーダーのデータ更新をやってみました。 更新は簡単。 YUPITERUのサイトから4種類の更新内容を選択します。 今回は1,000円の35日プランを選んでみました。 支払が終了すると同日にログインパスワード&IDが送信されます。 入力後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月28日 12:41 saru8910さん
  • やばいかも...

    まだまだ経年変化というには、乗り込んでいないのだが、電送系がどうも調子が悪いらしい。 最悪、アッシ交換なんて羽目になるとどうにも手が出なくなってしまいそうな気がする。 というくらい事態は緊迫しているようで、この時期に!ラジエーターを冷やすファンが回りっぱなし。ちょっと3kmくらい走ったくらいで、全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2004年2月9日 20:20 しとろなぷるさん
  • サブバッテリー設置

    キャンプでエンジンを停止しているときにもAC電源を使用したかったので、サブバッテリーとアイソレーター(サブバッテリー用の充電器)を搭載しました。 とりあえず、バッテリーから荷室まで配線をひくために内装をはがしました。 用意したケーブルはホット・アースの各5メートル。8sqです。これでバッテリーから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月28日 02:22 COMPASSさん
  • 続、エレ来てるの取り付け

    先日セットで購入したエレ来てるです。 前回はマルチソケットアダプタータイプのみ付けました。 今回取り付けるのはこちらです。 フロント側は使っているので、ここに付けました。 早速インプレです。 以前よりも、よりパワフルになったように感じます。 それと、オーディオの音量がやや上がったように思います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月16日 21:09 PELICANさん
  • 発電機交換、

    古くなった発電機の交換作業が完了して、今日退院した。 久々に乗ってみると、やはりこちらの方が似合っている。 夜間に停車してエンジンを止めてハザードを焚く事もあるので、バッテリーに今後注意したい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月26日 22:21 通りすがりの正義の味方さん
  • FIS用のコラムスイッチを検証する

    オーディオのステアリングスイッチ化で挫折しかかっていたのですが、ここまで来たら「えいやっ」と清水の舞台を飛び降りてみました。 やはりネックとなったのは価格ですw ちゃんとオーディオコントロール用の配線とコネクタが出ています。 そして謎の余りコネクタ。 ま、まさかね。 アハハハハハ・・・ オー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年9月26日 00:10 とにぃ.さん
  • リアルームランプ交換

     ルーフ部のアンテナ基部からの漏水で、リア側のルームランプのコネクタが腐食して、点灯しなくなってしまいました。  2年近くガマンしていましたが、やはり不便なので、ルームランプAssyを取り寄せ。  ディーラーに行くのが面倒だったので、ネットで発注。  ルームランプ本体は、こじれば簡単に外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月25日 22:18 かわねこさん
  • 電源配線一日目

    明後日ぐらいに、ナビが来るので取り合えず電源確保を。 室内への取り込み経路を探します。 バッテリー横に良さそうなところが・・・。 室内より確認のためグローブボックスを外します。 奥にエンジンルームから来ていると思われる配線が・・・。 エンジンルーム側から、カッターで切込みを入れ配線用のワイヤーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月14日 21:52 anachanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)