スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エスクード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドア連動足元LED追加動画あり

    リアの足元は、全く明かりがないので真っ暗。 フロントの足元は、純正オプションのフロアイルミネーション(イルミ+ドア連動)を付けているのにも関わらず、真っ暗(^^;) なので、LEDを増設して明るくします(^^) エーモンのフラットLED(青)を前後左右分の4個用意しました。 ちょうど1年前に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月15日 20:10 AS25さん
  • 間欠ワイパーとオートライトの設定手順

    ※作業上のポイントを手順書に上書きしました。 少々コツが必要です。 ディーラーにて戴いた設定手順書です。 この設定で出来る事は以下の通りです。 ①間欠ワイパーのマニュアル化 ②オートライトの感度設定 ③上記2項目の連動設定。 掲載許可取得済みです。 まずは資料1です。 【注意点】 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 7
    2018年6月24日 21:37 炭火焼肉さん
  • 全気筒アーシング

    アーシングを初めて行ったのは、エスクが新車に近い2000年頃。 電装屋さんで付けてもらった。 EG下部は、電装屋にしかないような極太ケーブルでオルタネータを繋いだ。 見える上部は平織線であり、これが劣化して現在のブルー8Sq線にしたのが5年前。 帯電アルミテープ効果が、唯一体感できたのは、写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月11日 07:31 CatDogさん
  • 初心者向けドア連動LED取り付け

    本当は本格的に配線をして取り付けをしたかったのですが、いろいろと用意をしてお金がかかるのと、時間もかかるので、初心者でも簡単にできる方法で取り付けをしました(^_^;) 【用意したもの】運転席・助手席用 ①エーモン サイドビューテープLED        (青・45㎝・2本入り) ②エーモン L ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月7日 20:48 AS25さん
  • マフラーアース位置調整

    7月初旬に、色褪せしてきたリアドア再塗装。 その頃、何気なく下を覗くと平織線が大きく垂れていた。 今年は、もはや狂暑であった。 と言うか、まだそれが継続中で、観測史上最高の暑さと言う。 今日の35度なら、一時よりマシ。 線を上げないと走れないので、この平織線(マフラーアース線)の位置を調整した。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月2日 15:15 CatDogさん
  • 今更ながら・・静電気対策

    ・1945年8月6日 広島に原爆投下 ・2021年8月8日 東京五輪閉幕  ・1945年8月9日 長崎に原爆投下 ・1945年8月15日 日本敗戦 ・2021年8月9日 台風2個同時襲来 新型コロナ 東京都5千人超え 埼玉県連日千人越え 果てしない感染の連鎖。 もはや、行きつくところまで行かない限 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 17:59 CatDogさん
  • ボディアース増設 アースボルト交換

    スイフトのアースボルトを交換したが、エスクは未点検だった。 スイフトより10歳年長のエスクは満24歳を迎えたばかりだ。 みんカラ入会以後、10年に渡り少しずつ清掃してきたエンジンルーム。 当時は、オイルまみれで、ABSやサージタンクなど、正体も分からなかった。 サージタンクは、清掃中断中だが・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月13日 07:49 CatDogさん
  • ミス連発!?初心者によるドア連動LED取り付け

    【目的】 ドア連動LEDを取り付け、車体から電源を取り、無事に点灯することを目指す。フロントとリアの4か所を実施。 【計画】 ①フロント・・・サイドビューテープLED、開閉連動スイッチは取り付け済みなので、LED用電源ボックス(乾電池)から車体へ電源を切り替える。 ②リア・・・サイドビュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2017年6月17日 22:22 AS25さん
  • 帯電アルミテープ 仕上げの放電極

    帯電アルミテープについて勉強し直した。 これは、航空機の尾翼にある静電気放電アンテナで、素材はカーボンファイバーだ。 機体全体の静電気が放電できるようだ。*ネットから写真を借りました。 摩擦のある所、静電気が発生する。 帯電したままだと、無線機器などが、不具合を起こすと言う事だ。 これは、車用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月18日 20:13 CatDogさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)