スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

エスクードとナビの相性 - エスクード

 
イイね!  
NAOK

エスクードとナビの相性

NAOK [質問者] 2006/12/26 20:41

皆さん、こんにちは。
現在TD94WにパイオニアのAVIC-HRZ08を取り付けています。6月に納車されたときにスズキで取り付けてもらったんですが、精度があまりにも悪くパイオニアに文句を言って交換して貰いました。しかし位置がずれるのが全く解消されず、今回パイオニアのサービスが見に来ました。サービス曰くエスクードの車速パルスが微妙にズレでナビが正常に動かないとのこと、全国でも数件エスクードで報告されているとのことでした。原因を特定するためにHDDを交換し、新しいHDDに各センサーとGPSのLogを記憶させLogを解析するとのことでした。走行記録のデータが有る程度必要とのことで、約一ヶ月新しいHDDを取付、その後HDDを持って帰り分析するとのことで、結果が出るまで2ヶ月位掛かりそうです。もしエスクードのパルスがズレているなら他メーカーのナビでも位置のズレが出ても不思議ではないと思いますが、皆さんのナビはどうでしょうか? PS:詳しい症状は私の愛車紹介のAVIC-HRZ08の部分に書いてあります。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:913097 2006/09/21 22:23

    大門さん、こんばんわ。
    大門さんが自車位置とズレないといっているのは、ズレ0mなのですか?
    私は、先日車速信号をはずし、簡易ハイブリットモードでズレを確認している最中です。まだはずしてから、200km程で、学習度は半分ぐらいです。
    状況としては、やはり自車位置がナビより約30m~50m前にズレています。車速信号をつけるとひどい時、特に高速を走った後などは100m近くずれるときがあったので、それよりましかもしれませんが、ズレが0mにはならないと思います。
    もう少し様子を見ますが、簡易ハイブリットで使用しても満足な結果が出そうにありません。

  • shado コメントID:913098 2006/09/21 23:04

    みなさんこんばんは。
    えー私もメーカーの方に言われたとおり素直に簡易ハイブリッドにしてみました。結果だけ言いますと「わりといい」って感じです。「ナビが意地を張らなくなった。」とでも言いましょうか。そんな感じです。不思議なのは、車速パルスをはずしているのに、ナビの中の速度計とトリップメーターが正常に動いてることですね。どうやって走行距離やスピードを計算してるんだろう?

  • NAOK [質問者] コメントID:913099 2006/09/21 23:11

    goodlifeさん、こんばんは。

    簡易ハイブリットでもズレるんですか? それが本当だったらPionnerが進めている意味が無くなりますので、是非その後の経過も知りたいです。

    PionnerのサービスがHDDを回収に来るのは今月末ですので、今月末くらいに経過を お教え頂ければ簡易ハイブリッドの精度もサービスに話せますので、宜しくお願い致します。(これだけ困った人が居るのですから、何とか解決できればと思います)

  • NAOK [質問者] コメントID:913100 2006/09/21 23:20

    shadoさん、こんばんは。

    shadoさんも簡易ハイブリッドにされたのですね。

    GPSの受信できないカーブの有るトンネルではどうでしょうか? 簡易ハイブリッドにした時に、不足した情報はGPSに頼るしかないと思いますが、GPS情報が無くなると、どうなるのか心配ですので、教えて下さい。

  • 大門 コメントID:913101 2006/09/21 23:24

    goodlifeさん、こんばんは。
     ズレは0mとは言えませんが、GPSとの併用時で画面で見た限りでは50m縮尺でせいぜい2、3m位のズレといったところでしょうか。
     僕の場合は書き込んだ通り、パナソニック製のポータブルナビでの実験でしたが、GPSアンテナのコードを外し、衛星からの位置情報が全くない状態での自律航法ユニットのみでの走行実験の結果です。市街地で走行し、交差点を左折、その直後30メートルほど走ってまた左折といったような走行も試して見ましたが、自車位置とナビ画面とのズレは全くといっていい程発生しませんでした。ただそれほどの長時間、長距離を走ったわけではないので、また今度、長距離で試して見たいと思います。
     簡易ハイブリッドというのがどういった測位方法をとっているのかはわからないのでなんとも言えませんが、とりあえずパナソニックのポータブルナビでは正常に動作しているようです。

  • コメントID:913102 2006/09/21 23:37

    NAOKさん、こんばんは。
    ちょっと訂正させて下さい。
    私は車をほぼ通勤に使用しているだけです。1日片道約20kmで道なりにまっすぐな道を行って、帰ってくるの繰り返しです。
    家から会社まで行く際は、30m~50mズレる感じです。
    帰りは0m~30mくらいのズレといった感じです。
    ぴったり合うときは合いますが、ずれる時はずれるという印象です。どの程度ずれるとおかしいと判断するか微妙です。
    『ま、こんなもの』と言えばこんなものですが、大門さんのよにぴったり合っていると言う事を聞くと気になります。

    いずれにせよ、今月末までにもう一度報告します。

  • shado コメントID:913103 2006/09/22 12:32

    >74
    あ そうか。トンネルの問題がありましたね。
    今度恵那山トンネルとかで試してみますね。

  • コメントID:913104 2006/09/22 22:23

    NAOKさん こんばんは。
    トンネル内の件ですが、ナビ上で自車マークは普通に動いていました。その時精度については、確認出来ませんでしたが、GPSの信号が途絶えると、自車マークは停止するものだとばかり思っていたので、驚きました。
    また、shadoさんが書いているように、ナビの速度計が結構正確に動いていたのも驚きました。
    車速パルスをつないでいたときは、速度が5~10km単位で動いていたと思いましたが、車速パルスをはずした状態では1km刻みで動いています。どうなってるかは不明ですが、とりあえずご報告します。

  • NAOK [質問者] コメントID:913105 2006/09/22 23:02

    goodlifeさん、こんばんは。

    車速パルス無し、GPS航法無しで、どうやって車速取ってるんでしょう? 不思議ですね?

    昔のユピテルのレーダー探知機は、GPS無しで車速30km以下で警報が鳴らなく成りましたが、ナビの車速精度として使うには精度が低すぎると思いますが、1km単位で解るって、どうやって車速を計ってるのでしょうね???

  • コメントID:913106 2006/09/24 19:31

    パイオニアを検討していましたが、このスレを見て結局パナソニックナビを選定しました。若干の遅れは有るものの、おおむね良好に作動しております。お題と少し外れますが、今回はオンダッシュ式を選んで取り付けたのですが、エスクの場合、ダッシュボードが高いため少なからず視界の妨げになっています。燃費計の前のスペースに移そうかとも考えています、オンダッシュの方がおられたら何処の部分に取り付けているのか教えて頂けますか、よろしくです。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)