スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.31

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - エブリイ

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • インチアップ後のサイドステップNEW

    14インチにして外径大きくしてからのサイドスリップ確認。トーイン5ミリになってた。何かの拍子に狂った?トーイン1ミリにしたら出だし軽やか。車高落としてキャンバーついてるから本当は0から0.5ぐらいなんでしょうけど

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月26日 00:29 あっき~軍団さん
  • リアの加工

    リアのフロアをぶった切って 溶接して シーリングして塗装したら完成です! 初めましてやったのと素人なのでアラは結構ありますがDIYなので勘弁してください(((^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月24日 19:34 ゆうたろマンさん
  • フロントのインナー加工

    ローダウンするにはやっぱりここからかと サンダー1つで頑張りました! とりあえずこれで様子見!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月19日 20:27 ゆうたろマンさん
  • ポールジョイントブーツ交換

    足回りを交換時にボールジョイントのブーツが切れているのを確認。 自分で交換しようとしましたが面倒くさいので工場へ投げました。 片側6000円かかりましたがその分久しぶりの休みを取ることができたので良しとしましょう。 この写真を撮影したときにタイロッドエンドをチラ見したら タイロッドエンドのブーツも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 22:09 erg_nolimitさん
  • スタビリンク交換

    部品が届いたので交換します。 新品は動きは重いけど滑らかです。 新品と比べるとカクカク動く所、緩々でゴムブーツの復元力で動く所と終わってました。 取り付け完了。 ハンドルの引っかかりが解消されて快適になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月17日 19:46 Kトラッカーさん
  • ホイールナットとエアーバルブキャップ交換

    先日、交換したナットの品質が酷すぎたのでまた交換します😅 作業内容は載せるまでも無い作業なのでいきなり完成🙋 左前⤴️ 左後ろ⤴️ 右前⤴️ 右後ろ⤴️ イイ感じにになったかな⁉️😅 これも自己満の世界ですけど・・・😰 それにしても先日入替えたナットは酷かった‼️ ネジ山バリだらけ😆 塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月16日 07:14 青龍観光さん
  • プッシュスターターの後付け

    Amazonで購入した汎用プッシュスターターです。価格は3600円ぐらいでした。 私は、キーレスエントリーをオプションで付けているのでスマートキーは不要で、プッシュスターター本体とプッシュボタンとケーブル類のみという非常にシンプルなセット内容のものを選択しました。 (後でわかるのですが、説明書はス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月11日 16:52 たじいさん
  • ハブボルト前後打ち変え

    ホイールスペーサーを変更するために、ハブボルトをロングに打ち替えました。 フロント HK-22 スズキAタイプ 1260円 リア HK-23 スズキBタイプ 1260円 スペーサー 10㎜×4枚 1555円 スペーサー 8㎜×2枚 1400円 メーカーはHKBで揃えて、全部メルカリで新品の物を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月10日 21:20 hiro@DA64さん
  • ピロアッパー ゴム板取付

    ホームセンターで3mmのゴム板を購入 本当は5mmが欲しかったけど売り切れでした。 アッパーを当てがってカッターでカットして、ドリルで穴あけ。 組み付け ピロの部分に潤滑剤刺すために真ん中は出してます。 完成 ピロアッパーだと運転席からタイヤ見えるので、雨水対策でデッドニングの時に使った断熱マット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月2日 22:18 ニガー.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)