スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.31

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - エブリイ

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • タイヤハウスカバー取外し&アクセルペダルカバー装着

    エブリィ5MT欠点はアクセルペダルが左寄りでタイヤハウスも邪魔。これを少しでも解消すべく、タイヤハウスカバー取り外し。また、アクセルペダルが小さく操作しずらいため、少し大き目ペダルカバーを装着。金属面のタイヤハウスがちょうど支えとなり、アクセル操作がすごく楽で疲れにくくなり満足してます。今後他のペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月2日 18:18 tk-unify-3powe ...さん
  • 【36,153km】スズキスポーツ アルミペダルセット

    1年点検と共に取り付けてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月6日 06:08 ゆう湯さん
  • スズキスポーツのペダル

    スズキで付けてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月24日 17:50 bagus8903さん
  • ペダルカバー取り付け

    某ートバックスで半額になってて衝動買い スズキ用ですがエブリイには付かないらしい ブレーキペダルにはそのまま取り付け可能 アクセル側はカバーをペダルにあわせて曲げ 裏面の硬質ゴムを削り取り 取り付け金具も曲げ 強引に取り付けました 今のところゆるむ様子は無し ペダルの塗装が剥がれていたのでち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月22日 10:23 たむちーさん
  • 純正アルミペダル貼り付け

    友人からやるよともらった純正オプション 開けてみる コイツは2代目ワゴンRとかその辺の時代の代物らしい 取説によりますとペダルに穴開けなきゃいけないヤツ まずは取説に従いラバーをそれっぽい感じに剥く、アクセルペダルは樹脂製のデンスロで分厚いから何もしない 穴開けるの面倒いので両面テープで装着する ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月8日 10:56 SUPER_PRESS_CU ...さん
  • アルミペダルセット取り付け

    こちらのアルミペダルセットを取り付けします。 取り付け説明書に従って組み付けて行きます。 ロンザペダルにスチールバンドを付属の六角レンチを使用してビス、ナットで固定します。 固定ですが六角レンチで締め付けますがナットが回ってしまい完全な締め付けが出来ない為ラジペンでナットを固定して締め付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月21日 22:38 ㈱ヤスさん
  • シフトペダル取り付け

    足元をオシャレにすることにしました。🙌 途中取り付けを撮るのを忘れていました。😅 付属の金属板をそれぞれに取り付けてべダルに挟み込む至って簡単…と、思ったら、アクセルペダルのみアームの厚みがあり上側の金属板を曲げてかみ込めない。😓下側は何とか曲げ込んで付きましたが。 付属の両面テープを併用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 22:06 ☆ギブソン☆さん
  • 在ったから付けてみた③

    オプティに付けてたペダルも付けてみた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 15:10 ブリスカ326さん
  • 足元をキラびやかに〜ペダルワーク向上委員会

    足元に、アルミなペダルカバーはスポーツな香り♪ 今回はLONZAの「LZ-311」をチョイス☆ ペダルゴムにカシメて被せるのではなく、ダイレクトに打ち込む仕様にしました。 故にハンドリベッターを準備。 サイズは「3.2mm✕8.5mm」をチョイス。 アクセルペダルの傾斜がキツい事と、既存の穴だけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月22日 23:02 Miyacchiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)