スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • 自作 ホニャララタンク作製取り付け ①

    先にパーツの方に上げてましたが・・・・・ 作製風景を(笑) 本家の断面図を参考に、こんな感じ?って具合で作製しているので、 こんなことをやっているんだ~程度でご覧下さい。 まずは、ステンパイプ38Фを切断し全長100mmになるように。 はんだを乗せやすくする為に、ラッパ形状に広げてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月21日 00:05 64エブ@PHASSさん
  • ブースト圧が…

    元々トラストのブーコン、プロフェックイージーの車種別設定で ブーストMAX0.9かけてましたが なんだか物足りなくなって… テイクオフの限界くん2を購入取り付け! スヒード、ブーストリミッターカット( ´艸`) ブーコンもマニュアル設定に変更していざセッティング開始! ブース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月6日 08:04 ゆうエブちゃまさん
  • 3ウェイソレノイドバルブアッシー交換作業

    昨日の失敗http://minkara.carview.co.jp/userid/333539/blog/20591114/で3ウェイソレノイド交換です。朝一でDに電話して確認してもらったところ、在庫あるとの事だったのでお願いし、午後引取りに。 こんな部材です。これで税込み3360円!(@@)SB ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2010年12月1日 22:59 まっぷぅさん
  • お手軽ブーストアップ2

    先週、適当に弄ったこの辺ですがこの所の暑さで、ノーマル加速に戻りました・・・ お魚用のワンウエイバルブが・・・こんな事に・・・ 実は純正ワンウエイバルブも頼んでいたので繋ぎに使うつもりでしたが・・・ エンジンルームは80度位かなって思っていたのですが・・・全然甘かった。 先日これがディーラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年6月25日 12:03 hide 2000さん
  • 現車合わせセッティング

    黒い箱がブーストコントローラーのEVC-6です。 白い箱がサブコンです。 最低限、必要なパーツ類は… サブコン・サブコンを繋ぐ配線・ブーコンの3つ。 エブリーには「専用配線」なるものが存在しない為、汎用の配線を1本づつ繋ぎ込みます。 この作業が大変なのです! 専用配線さえあれば「カプラーO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月12日 10:45 ΙVREさん
  • アクセル踏むと3500rpm位で息付

    画像撮り忘れました。 アクセルを急に踏むと3500rpm位でシャクって回転が上がらない ゆっくり踏むと過給圧が少しずつ抜ける様な音(キュルキュルした様な音)を出しながら回転が上がります 低回転でもかなり過給圧がかかっている感じでした。 原因はアクチュエーターから出ている負圧のチューブが劣化してい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 08:08 改馬屋さん
  • 自作マジックタンク(Ver.2)

    今回は二層式で配管を最短で取り付けれるようにバージョンアップ?…します。材料はダイソーのこの三品(^^)全部、種類の違う調味料入れです。 まず、三品の中の二品に穴を開けます。 今回はエアツール用のアダプターの代わりに六ミリのステンレスパイプを購入しました(^^) ステンレスパイプを二本に切ります。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年8月16日 03:16 ROMEさん
  • ブースト制御について

    ソレノイドバルブ: 電磁式で水平や垂直方向に一定量しか開閉しない。 開閉量の微調整やコントロールはできないと考えるべき。 開閉速度は速い ステッピングモーター: モーター構造ですがスタートポイントより最小確度で刻むように回る 1ステップ何度と言ったような制御が出来て、そのステップ数で正確な制御 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2010年10月14日 17:48 合法(^^bさん
  • 自作マジックタンク製作取付

    100均でsusのマグカップを3個とホームセンターで同じくSUSのΦ5のパイプ約30ミリの物を購入、2個にはΦ5の穴を開けます、残る1個にはΦ2ミリの穴を開けます、オリフィスの役目をするためです。 5ミリの穴を開けたカップの2個のうちの1個には約50ミリのパイプを大体真ん中あたりで半田付けをします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月9日 08:39 spinpower415さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)