スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.26

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • プラグ交換

    プラグ交換です! プラグ交換するのに配線、配管邪魔です。 めんどくさがりはやらない方がいいです。 イリジウムに交換しました。(激安) 燃費、トルクは分かりませんがアイドリングが気持ち小さくなった様な?

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月19日 18:39 smarkyさん
  • イリジウムプラグに交換したよ

    1年ちょっとで3万km突破… そろそろって事でプラグ交換です。 新品のデンソーイリジウムタフ。 助手席側を開いてカバーを外す。 まだまだ綺麗なエンジンルーム。 そう言えばこのプラグは… 普通のプラグレンチじゃダメなのよ~ 14mmのプラグレンチ ホームセンターでは売ってなかったので、 アス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月25日 19:12 とろろ@大阪さん
  • スパークプラグ交換 ① 114056㌔

    助手席を上げた写真です まず プラグ交換の際に邪魔な物は外してます 白いカバーが外れたトコです 次はインテークパイプです。 インテークパイプのゴムの部分だけを 外した写真です。 次は赤丸のカバーのボルトを外します M8です 次にプラグを保護?してるカバーを外すと イグニッションコイルが見えます 青 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年12月24日 19:21 道路屋さん
  • 点火時期調節器 製作・取り付け

    点火時期調節器を作ってみました。 中身はこんな感じで、ロータリースイッチと 抵抗だけです。 抵抗値は下記の通り。 1:0Ω 2:82Ω 3:160Ω 4:270Ω 5:430Ω N:680Ω 6:1kΩ 7:1.5kΩ 8:2.2kΩ 9:3.6kΩ 10:6.2kΩ 11:12kΩ 車両側に繋ぐ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2009年3月1日 21:29 浜ちんさん
  • イリジウムプラグに交換 2回目

    今回もデンソーイリジウムタフ 細くて長~い( *´艸`) 助手席側開いて~ カバーのビス4本を外します。 10mmビスを外して引けば抜けます。 磁石付きのプラグレンチで外してぇ~ 新旧比較 30,000km火花散し続けたプラグです。 65678km まだ2年と1か月… 初回の車検も受けてま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月25日 18:01 とろろ@大阪さん
  • 点火レジスタ

    7/1 朝から雨もよう。(((^_^;) 以前に買っておいた、点火レジスタを試します。8番と10番を購入。 まず、レギュラーでいい8番からです。 5番が刺さってました。 家のエブ君には、ハイオク入れてます。 エブリイを購入する時、購入店の方からk6Aの弱点を聞きまして、その時にリビルドエンジンに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年7月5日 22:31 GAScubさん
  • オルタネーター交換②

    オルタネーターを取り付けて復旧作業ですが、 なかなか下のボルトが入らない💢 いくら頑張ってもボルトが入らなくて、 イライラMAXになり コンプレッサーも外してブラケットごと外す。 コレだけズレてりゃ入らんよ絶対‼️ ボルトを入れて仮締め 後はどんどん復旧 183610km 今回は凄く苦労しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月30日 19:17 SAG.Eさん
  • 点火レジスタ交換

    点火レジスタを交換してみました。 投稿を参考にまず 7番を装着して様子をみます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年11月12日 14:24 Kokuzonakaさん
  • プラグ周りとO2センサー交換

    エンジンのチェックランプが点いたので走行距離も10万キロ近く走ってるのでO2センサーと思い、O2センサーとイグニッションコイルとプラグの交換しました。 O2センサー交換する前にバッテリーのー端子を外してO2センサーに潤滑スプレーして浸透するまでの時間でプラグとイグニッションコイルを交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月22日 00:31 かー助さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)