スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • タービン周りのパーツ交換

    タービン周りのパーツが届いたので 交換 タービンとエキマニを取り付けるボルト ホームセンターで購入したとりあえずのボルトと 交換 タービン交換時には長いの2本は既に折れてたヤツ 腐食してた カバーエキゾーストマニホールドロア 1944円 ボルト類も全て交換 1本はネジ切れてしまってるので、 5.5 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月24日 13:11 SAG.Eさん
  • エンジン廻り断熱防音防振施工

    運転席、助手席取っ払ってまずはエンジン周りの防振し、断熱施工しました。 ついでに足元の防音断熱も施工しました。 シートと、カーペットを元に戻して完成。写真を取り忘れましたが、シート側も防音断熱処理しました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年6月16日 17:14 mitsuhide'さん
  • サーモスタット交換

    この前買ったサーモスタットの交換です😄 クーラント抜いてから交換です😄 長いオシッコだ😱 抜き終わったらサーモスタットは向きがあるので確認して交換しクーラント入れてエア抜きして終了です。 二枚しか写真撮ってなかったです😱

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年4月8日 18:50 MotoMiinaさん
  • テンショナー交換

    雨天時以外にも、ベルトが鳴いたような音がするため、点検に出したのですが、ベルトも綺麗なため鳴き止めスプレーにて様子を見てくれとのことだったので乗っていたのですが、終始キュルキュル音がするため、部品やさんにてベルトとテンショナーの購入をして自家にて交換しました。 アンダーカバーを外して下からアクセス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年11月16日 15:30 sinpusanさん
  • カム角センサー交換

    プラグの他に、カム角センサーも交換。 レビューを見ると、ここもダメになるとかって書いてあるのと、そもそも症状がどの部品によるものなのか断定出来ないので… ニコットの場所はここ。 運転席側から見ると、ゲージのそばにあるやつ。 ネジ1本で止まっている親切設計ですね。 外したのと比べたところで、何に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月31日 16:21 ぷれ男さん
  • エンジン警告ランプ点灯(O2センサー故障)その2

    ケーブルはコネクタの爪を上げながら引き抜きます。 新しいO2センサーを取り付け、ケーブルも接続します。 OBDテスターを接続し、イグニッションON。 エラーを確認し、エラー消去の処理を実施。 イグニッションOFFにして、今度はエンジンスタート… 暫くしてメーターパネルのエンジン警告ランプが再び点 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月9日 13:49 conkunさん
  • 金魚バブル、2.5ミリのドリルで(笑)

    金魚バブル、2.5㎜のドリルで、穴を拡張で加速が最高ー

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月15日 22:26 遊び人カズさん
  • アイドリング異音

    信号待ちなどでアイドリングが落ち着くと運転席側シートベルトの肩側付近からキョ。キョ。キョと異音がでてましたが最近酷くなって来たので調べたらアクセルワイヤーの振動防止のために取り付けられているプラ製のクランプが擦り減っているので鳴いていました。 写真左にあるテープで補修します。 エアクリーナBOXを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月17日 12:18 たいポンさん
  • ATF交換記録DIY

    先輩の知識を参考に交換しました。 純正部品の番号は ガスケット 24784-66H10 ストレーナー 26570-66H10 ドレンボルトのパッキン 24781-57B00 Oリング 26545-54J10 ご参考までに。 ストレーナー ドレンボルトのパッキン Oリング 走行距離

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月21日 21:08 TORAKINGさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)