スズキ GS1200SS

ユーザー評価: 4.63

スズキ

GS1200SS

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - GS1200SS

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • ブレーキ周りを何とかした

    まずはキャリパーを外して軽~く洗浄します。 キャリパーを車体から外す前にキャリパー本体のボルト×4を緩めておかないと後悔。 パッカリ開けて細かく洗浄します。 キャリパーの上にあるのがOHキット一式(隼~07用)。 隼用を使うのはキャリパーピストンがアルミ製で軽量なので。 片側6000円しない値 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月14日 22:15 い一はまさん
  • RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH②

    キャリパー割って、シールをシール溝を痛めないようにピックアップツールで取り外します。 溝は綺麗でした。 ニッシンキャリパーは溝部分もアルマイトされてて、痛みにくいとの話。 TOKICOキャリパーはフルードと反応して白い異物が溜まってる話が多いですね。 異物でシールが押されて、作動性悪くなるとの話。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月20日 23:52 Tradstickさん
  • RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH②

    キャリパー割って、シールをシール溝を痛めないようにピックアップツールで取り外します。 溝は綺麗でした。 ニッシンキャリパーは溝部分もアルマイトされてて、痛みにくいとの話。 TOKICOキャリパーはフルードと反応して白い異物が溜まってる話が多いですね。 異物でシールが押されて、作動性悪くなるとの話。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月20日 23:56 Tradstickさん
  • RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH①

    Fと違って、作業の邪魔になるものが多いです。 サイレンサー、タンデムステップ、ステップ サイレンサーとタンデムステップを取り外します。 ステップを外し、分解・清掃します。 ペダルの軸受けのプラスチックベアリングと軸の摩耗は進んで無くて、清掃してからドライファストルブ塗って組み付け。 (写真無し) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月20日 23:23 Tradstickさん
  • 仕様変更に伴いキャリパー分解組立

    作業に伴い用意したブツ 予め分解してhttp://minkara.carview.co.jp/userid/133879/blog/36546031/ 業者に投げてhttp://minkara.carview.co.jp/userid/133879/blog/36619222/ アルマイトしたキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月23日 19:38 い一はまさん
  • RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH③

    新しいブレーキバッドはデイトナのゴールデンバッドχ 古いブレーキバッドはデイトナのゴールデンバッドでした。 バッドを軽く面取りします。 ブレーキグリスをバッド裏面に塗ります。 新旧のバッドピン バッドピンにスレッドコンパウンド塗って組み上げます。 組み上げたキャリパー上面 組み上げたキャリパー下面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 00:07 Tradstickさん
  • RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH④

    マスターシリンダーを分解し、ピストンを取り出します。 新旧比較するとピストンのシールが摩耗してるのが分かります。 マスターシリンダー内部は綺麗でした。 入口付近は汚れてたので清掃しました。 新しいピストンを挿入 シリンダーロッドを挿入し、Cリングで固定します。 E、Cリングの取り外しは苦手で苦労し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 00:28 Tradstickさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)