スズキ GSR250

ユーザー評価: 4.55

スズキ

GSR250

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - GSR250

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • デイトナ D-UNIT WR 電源ユニット取付

    ACC連動の電源をとるため D-UNIT WRを取り付けました。 WRにしたのは GSRはシート下にスペースがないため取付位置に制約のない防水仕様のWRにしました。 3系統 7.5A×2 と 5A×1 の電源を取り出すことが出来ます。 ついているギボシが小さいので エーモンの標準的な大きさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 15:32 かっぱまるさん
  • 忘備録USB、電源、ドラレコ、リムステッカー

    カウルは3種類。後輪側からウインカーがあるカウルまで順番に外す。 外し方は https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1348987/car/1208773/2074430/note.aspx こちらの方を参考にしました。 USBはクラッチレバー付近に設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 20:18 ニョラさん
  • ギアシフトターミナル交換

    ハンダでギアシフトターミナルのニュートラルの端子を盛ったが、100キロ走った辺りで、またニュートラルランプがついたりつかなくなった。新品購入!2万2000キロのものが下、新品が上。かなり削れている。ハンダ部分も溝ができている。 ついでに端子も新品購入、目で見る限り、ほとんどヘタリやスリちびなし。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 19:10 muraku99さん
  • ウィンカーリレー交換【LED対応】

    ハザードスイッチをつけたのですが、交換前と交換後で電流が倍流れる可能性があることが判明。 そのため、ハイフラ防止としてウィンカーリレーを交換しました😀 購入したのはこれです! MADMAX ICウインカーリレー 12V 2ピン 汎用 LED対応 MM19-0276 1000円くらいの安いので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月17日 11:04 こーき6さん
  • SPHERE LIGHT RIZINGⅡ H4 Hi/Lo(12V用) 6000K SRBH4060

    中華製LEDヘッドライトを2年前に購入しましたが手前が暗いのが難点… 若干チラつきもあったことからRIZINGⅡを購入し交換しました。 購入の決め手は「3年保証」「耐震20G」「防水」「メイドインジャパン」 交換時間:30分程度 RIZINGⅡはシンプルでヘッドライトのスペースが狭い車種にも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月16日 20:46 フォルツァ2011さん
  • アクセサリー電源

    いずれはフォグやUSB電源として使うため電源取り出ししました。 バッテリーから電源取り出しの経路写真。 リレーは置いてるだけです。 バッテリーからリレーへ。 ヒューズ付け忘れています。 バッテリープラス端子。 ケーブル引き回してステム近くへ。 マイナスは近くのネジから取ってます。 イグニッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月5日 13:14 gunpeyさん
  • ハンドル回りに安心を④安心を手にいれた!

    次はアクセサリーバーです。 セパハンのため、スマホのホルダーをつける場所もありません。 ミラーとも締めですが、その前に… これを、 ブシュー 目的はボルトの錆び防止を期待して。 設置。製品画像だとこのくねってるのを上 に向けることご多いですが、 私はした向きにしました。 次にスマホホルダーを取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月28日 01:41 ごとー@YMYMさん
  • ハンドル回りに安心を③続々、電源をとろう

    電源は、シート下から、この流れで線を通します この中を通します カプラーをさし、先程加工したUSB側と繋ぎます。 意図通りの結線になっているか、確認します。 まず、なにもせずに繋いでも給電されません。 キーを捻りACCにすると、充電が、開始されました。狙い通り! バッチリですね! このあたりにUS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月27日 23:16 ごとー@YMYMさん
  • ハンドル回りに安心を②続、電源をとろう

    既存のカプラーはそのままに、 新しいカプラーを用意します。 何かあったときにすぐ戻せるように 同じものを作ります。右は元のカプラーです。黒か… 太めの線が赤しかなかった!まあ、色は関係ありません。 まずはこれで、エンジンがかかることを確認しておきます。 残りの二ヶ所にはそれぞれ赤と黒で端子を繋げま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月27日 22:56 ごとー@YMYMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)