スズキ GSX-S1000F ABS

ユーザー評価: 4.85

スズキ

GSX-S1000F ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - GSX-S1000F ABS

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • まる1年でのブレーキキャリパー清掃

    前回、2020年2月にパッド交換とともにキャリパー清掃したので、まる1年での清掃になります。現在の走行距離約20000km。停止前にフロントブレーキが少し鳴くのが気になっていました。今回は、清掃用洗剤にウタマロクリーナーを用意したのと、ディスクブレーキスプレッダー(セパレーター)のバイク用が加わっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月21日 12:47 akanamekoさん
  • ブレーキの鳴き

    止まる間際に強めに握るとブーと鳴く キャリパーをウィンカーに吊るす 新車状態で面取りは前後のみ グリスアップはしてない?薄すぎたか?カサカサ 全面面取りしてシリコングリス薄く塗る

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月29日 15:30 インクルさん
  • リアブレーキぶっ飛び事件その後

    先週、リアブレーキのキャリパーボルトが吹っ飛び、ひと騒動した後、あり合わせのもので無事組み付け、自走して帰ってきたわけですが、よく見るとあるべきものがナイんです。 ブレーキパッドのずれを押さえる? ちょっとしたスプリング部品です。「ブレーキパッドスプリング」とでもいうのでしょうか。ブレーキパッドの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月8日 10:12 akanamekoさん
  • フロントキャリパー清掃

    まだ一度もやってないのでキャリパー清掃しました。 キャリパーとブレーキパッド外して見てみたら 3年洗ってない割には汚れてないよーな、、 水と歯ブラシでゴシゴシ やっぱり汚れてました 洗面器真っ黒に ピストン回して裏側も洗います うん、キレイになった! 歯ブラシの届かない所は無視しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月25日 17:51 すずKINGさん
  • キャリパー清掃

    ブレーキをかけた時と低速走行時の鳴きが酷くなってきたので、清掃を兼ねて揉み出しをしました。 画像はフロントの清掃前です。汚いです。 清掃後です。 キャリパー本体はパープルマジックと歯ブラシ・筆で丸洗い。 ピストンはピストンプライヤーで回転させ裏面も掃除し、ピストンに薄っすらシリコングリスを塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月3日 22:26 ヒマ人3号さん
  • 【2020春整備】ブレーキ周りの点検

    まずはフロントから。サポートからキャリパーを外し、パッドを押してある程度ピストンを押し込むとパッド一枚分隙間が出来るのでパッドを一枚ずつ外す。パッドスプリングは引っかけてあるだけなのでこれも外す。 取れた。残量はまだまだ大丈夫そう。47,000kmも走ってるのにね。ブレーキ掛けてないのかな?(苦笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月11日 19:14 ななとさん
  • フロントブレーキ初メンテ

    購入後2年半、走行17000㎞。 最近、制動時にシャリシャリ音とタッチに違和感を感じたのでメンテ実施…。 画像はフロント左側のキャリパーを外した様子、 …外側のパッドが偏摩耗してました。 本当はフロント右側から作業してましたが、2本あるキャリパーボルトの上側が異様に固い!! これはおかしいと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月4日 10:10 BOTOMSさん
  • 大ピンチ! リアブレーキぶっ飛び事件

    GWだけど遠出はヤバそうな情勢の中、まあ人気のない山の中を走り、外食もせずビジネスホテル泊ならどうよ? という感じでツーリングに出かけたわけです。が、山の真ん中で異音とともにリアブレーキがスカスカに! なんとかごまかしながら路肩に止めてビックリ。キャリパー周辺、正確にいうとブレーキパッドがバラバラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月3日 18:33 akanamekoさん
  • 今日はリヤパット点検

    流石国産グリスありました 一周面取り リヤパットは簡単です 内側パッドはパッドピン抜けば後ろに抜けます 外側パッドはキャリパサポート12mmボルト抜いてキャリパ少し持ち上げると抜けます  まめに掃除して目指せ3万キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月30日 17:58 インクルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)