スズキ GSX-S125 ABS

ユーザー評価: 4.73

スズキ

GSX-S125 ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX-S125 ABS

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • メーターバイザー取付け

    部品はこれが全て ウィンカー付近のネジとプッシュピンを取り外し、付属の部品を取付け 部品の精度は悪く無いですが ネジは外れない程度に仮止めして 最後に調整しながら締めた方が時間的にも早く取付け出来そうです。 このネジとプッシュピン 取り付け前 取り付け後 シート側から 横から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 22:27 yamachi-fielderさん
  • 現在のカスタムまとめ(自分用)

    いつ交換したかも覚えていませんが取り敢えずR150インジェクターへ。 バンディット400Vに乗ってた頃から憧れていたヨシムラマフラーへ交換。 盗難防止の為色々工夫してます。 ネットで見かけた純正エアエレメント加工。 効果 はどうなのでしょうか?? 新車で購入し点検も受けながら、なおかつ相談したので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 11:23 バン2014さん
  • エンジンオイル、フィルター交換

    10,100キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 22:46 三四郎さん
  • ブレーキ、クラッチ、レバー交換

    まずはブレーキレバーから交換、 赤丸下部のナットを押さえ上部のボルトを緩めて取り外し(サイズは10mm) 取り外したら古いグリスを清掃 緑丸のプッシュロッドを壊さないよう注意 外したレバーを比較 赤丸部分がプッシュロッドを押し ブレーキがかかりますので取り付け時確認し 部品を壊さないよう注意 次は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月16日 14:44 くりすさん
  • オイル交換備忘録

    前回の交換から2696㎞走行。 オイルチェンジマークを2000㎞に設定してるのですが、600㎞以上オーバーしてしまった💦 ドレンボルトを緩めてオイルを抜くよ❤️ いつも溢すので今回こそ上手くやるぞ❗️💪 あーーーーっと❗️ また溢しました😱 いつになったら上手くできるのかしら?🙄 モービル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月12日 09:09 カズサメさん
  • オイル交換

    ショップにてオイル交換、1.3L。 走行距離6228km、税込2,431円。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 14:48 MarioBrosさん
  • 光軸調整

    ハイビームが空照らしている?ような状態で、ハイ、ロー切り替えてもあまり変化ない。(ハイビームにしても見やすくならない) ちゃちゃと光軸を下げて試運転。 コーナーでバンクすると照射位置が手前にくるので加減が微妙、ポケットに工具入れて走って調整を繰り返し。 使用した工具はナットドライバ―10㎜ ハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月21日 17:33 C-HRオヤジさん
  • ドライブレコーダー取付④完成

    前回までで仮設置は済んでいてあとはケーブルを整えるだけなのですが、GPSアンテナやらリモコン(必要なのか?)のケーブルがやたら長いので余長を右側のカウルの中に入れることにしました。 外に露出する分はスパイラルチューブでまとめます。 こんな感じでフレームに沿わせてまとめます。 GPSアンテナとフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 15:42 sskj1さん
  • ドライブレコーダー取付③USB電源取付

    今日はデイトナのUSB電源を取り付けます。スマホとドラレコで2つ同時に使うので写真の2ポートタイプを購入しました。 先日作成した診断カプラーからACCを取り出すハーネスを間に挟みます。 取り出したACCをエーモンのリレーに入れます。 リレーの電源をバッテリーのプラス端子につなぎ、USBのプラス電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 15:40 sskj1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)