スズキ GSX1300R隼

ユーザー評価: 4.73

スズキ

GSX1300R隼

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX1300R隼

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • 2型隼クラッチホースのステンレスメッシュ化(とりあえず検証)NEW

    クラッチホースをステンレスメッシュホースに変えて、純正ホース比で圧力損失の差があるのか確かめてみました。簡単に確かめられます。クラッチレバーをいっぱいに握ってクラッチ板が動いた幅の写真を撮っておきます。オイルフィラーキャップを開けたらクラッチを握ると動くプレートが見えます。写真はクラッチレバーを握 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月24日 13:12 黒金隼さん
  • 2型隼クラッチホースのステンレスメッシュ化(その4最終)

    ノーマルクラッチホースと自作ステンレスメッシュホースの重量を比較してみました。ノーマルホース(固定金具とボルト込み)約220グラム。 ステンレスメッシュホースも約220グラムでした。、ノーマルホースよりも約100ミリ短くしましたが、ガラスチューブ、熱収縮チューブ、自作プレート、ホースクランプ、ラバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月23日 12:41 黒金隼さん
  • 2型隼クラッチホースのステンレスメッシュ化(その3)

    ラジポンに取り付けたバンジョーボルトの頭がフロントフォークの太い部分(黒く塗装された部分)に干渉、バンジョーアダプターがスイッチボックスと干渉するため。バンジョーボルトを変えました。アクティブから出ているバンジョーアダプターを2つ通すバンジョーボルトに変えました。同じくアクティブから出ているバンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月23日 11:52 黒金隼さん
  • 2型隼クラッチホースのステンレスメッシュ化(その2)

    隼のクラッチフルードは半年で変色します。劣化したフルードがレバーの引きを重くするとも考えられます。変色する原因は、エンジンから出る高熱、純正のホースなら金属パイプの腐食、クラッチレリーズからの汚れ侵入が考えられます。今回は熱対策を試してみることにしました。材料はホームセンターで売っていたガラスチュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月23日 10:53 黒金隼さん
  • クラッチホースのステンレスメッシュ化(その1)

    燃料タンク前方左にホースクランプを設置して、スムーズにホースが通せるようにしました。2ミリ厚のアルミL字アングルを切って削って、フォーク、フレーム、燃料タンクと干渉しないようにします。燃料タンク前方のボルト2本と共締めする穴、ホースクランプを締結する穴を開けてホースクランプを締結。純正ホースを固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月23日 02:43 黒金隼さん
  • 添加剤注入!

    エンジン内の洗浄等、気になっていたので奮発してコイツを投入! さて効果はいかに笑笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月17日 12:08 ちいんしべあさん
  • フロントタイヤ交換

    フロントタイヤが減ってきて、ハンドルが小刻みに震える様になったので、タイヤ交換を実施。 タイヤレバーとビートクリームを使い、木枠の上でサクッとタイヤを外す。 減ってます。 タイヤはダンロップD605。 片側挿入完了。反対側はチューブ噛まない様に慎重に入れます。 空気を入れ、ビートの上がりを確認し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月15日 16:33 gensan7さん
  • 19年目の車検

    2006年に中古で購入、乗り始めて19年目、2001年式のハヤブサ、2025年8月14日、ユーザー車検合格しました。 検査料と重量税 自賠責保険 検査場までの走行用仮ナンバー代 新しい車検ステッカー、盆休みに狙って行ったので、とても空いていました。業者さんはお休みですからね。ユーザー車検の方ばかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月15日 09:41 gensan7さん
  • チェーンメンテ

    チェーンメンテツールを購入しました。 ¥399なんで衝動買いです。 チェーンクリーナーにつけて吹きつけしやすくなる小道具ですが、 失敗です。隼のチェーンは太くてはまりませんでした(涙 結局、通常通りにメンテして終了です。 もう少し涼しくなってからツーリングしよう 今日も37度で厳しい暑さが続いてま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月26日 17:32 ファントムタカさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)