スズキ GSX250S KATANA (カタナ)

ユーザー評価: 4.09

スズキ

GSX250S KATANA (カタナ)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - GSX250S KATANA (カタナ)

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • USB電源が欲しい…

    カタナには燃料計が無く、ちょっとしたツーリングでもガソリンの残量を気にしながら走らなくてはならない為、目安程度でも良いので無いものかとアプリを探した所、DIGITAL CRUISINGという無料アプリを発見。 スマホを常設する為にUSB電源の取り付けを行いました。 電源の取り出しは、エーモンの平型 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年9月10日 18:14 hariアコさん
  • ヘッドライト交換

    LED球に変更しようとしたらこの円が当たって入らなかったから削りました イエローです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月22日 19:51 N0Nちゃんさん
  • メーター球交換

    LEDに変更しました 点灯確認

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月22日 19:43 N0Nちゃんさん
  • リヤウインカー交換

    作業日 2024/6/2 ODO 30,000km カバー外したらポッキリ折れてたので交換です。 このウインカー、4年前にAmazonで買った1,900円のLEDウインカーだったので、元は取れました(笑) 懲りずにAmazonで同じウインカーを購入 1,899円でした 交換は簡単です。 ウインカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 19:15 T@TSUさん
  • レギュレーター交換

    作業日 2023/7/29〜8/5 ODO 28,196km 今のところトラブルはありませんが、予防整備としてH.CRAFT製のレギュレーターに交換しました。 ポン付けしようとしましたが、端子が緩い感じがしたのでレギュレーター側の端子を交換しました。 ジェネレーターからの配線抵抗確認 それぞれ0. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 12:10 T@TSUさん
  • スイッチ左の交換

    左が元々付いてたスイッチで、右がオークションで落札したGSX400Sカタナ用のスイッチみたいだけど、恐らく違うと思うなぁ😅 まぁカプラー一緒だったからよしとします。 スイッチの全体像。 交換するやつはメインカプラの他に2本あるけど使いません。 メインカプラ挿すだけでハザードも使えるようになりまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月21日 19:12 さとぶぅ401さん
  • プロジェクトof(FULL LED)カタナ

    ウインカー以外を着けたので備忘。 とりあえず点灯時の画像は全てLowビーム 角度調整をもう少し微調整したいところ。 とりあえず凶悪なまでに明るいのは分かった 次にクリアースクリーン 透過率www なにこの透明度。見やすい事この上ない リアテールランプ これもLED化。 とりあえず点灯時はしっかり視 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月20日 15:51 くまさんらばーさん
  • UUU、USB~🎵USB~🎵カモンベイ…

    ツーリングに備えて電装品の強化です。 今時はやっぱりスマホの充電かなぁ? セパハンなカタナはUSBソケット付けるのもスペースが無さそうです。 スマホ取り付けバーも必要です(^_^;) 元々はバッテリー直で電源を取るようになってますが幸いETCが付いてたので、そこからアクセサリー電源を分岐させたいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月21日 23:32 トミーっすさん
  • イグナイター修理

    不動車を購入後、各所メンテをしても中々エンジンがかからず行き着いたのがイグナイターでした。 取り敢えず殻割りします。 盛大にぶっかけました! 後戻りは出来ないので作業を続けました。 コンデンサー類は古くなると膨らんで無くも内部で途切れてて足が抜けたとかザラでしたのでとっぱらって新しい物に変えま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月19日 01:01 毒電波さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)