スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ドアopen LED

    ドア個別にLEDが光るようにダイオード、ヒューズ、OPENスイッチを購入 して取付 時間と費用が掛かりすぎました。 助手席側 後部座席ドア30cm 運転席、助手席45cm ドアOPENのスイッチ ダイオード 電流逆流防止 ダイオード回路図

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月22日 20:54 aki7219さん
  • USB電源を純正風に取り付ける

    使う主な部品はこちら。 ハスラー純正部品と、どこのカー用品店でも売っているシガーソケットから取るUSB電源です。 まずは中身をバラし、不要なUSBモジュールを外します。 外したら、既製品のUSB電源を入れれるように内部をリューター等でザクザク切ります。 入るようになったらホットボンド等で固定し、シ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年1月8日 18:49 MTBerけいさん
  • グローブボックス、オープンLEDランプ取付

    夜間グローブボックスを開けると 暗くて見えづらいのでLEDランプを 取付ける事にしました。 最初の写真を撮り忘れたので いきなり完成写真ですいません。 ミヤマ電器製の 押しボタンスイッチ グレー SS160Nホームセンターで税込¥370 を開閉スイッチで使いました。 ボタンが押されてるとOFF、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年8月23日 20:54 J45さん
  • エアコンパネルLED打ち替え

    ノーマルのLEDの色はオレンジ一色で味気ないので、LEDを打ち替えた。 ナビ、スピードメーター、エアコンパネルのカバーはすべて、はめこんであるので、手前に引っ張ればはずれます。 エアコンパネルのネジをはずして分解しました。 マジックで印したのがLEDです。 ハスラーのエアコンパネルのLEDのサイズ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年10月5日 21:51 nasubi-2さん
  • 自作アイドリングストップキャンセラー

    ハスラーのアイドリングストップは 非常に優秀だと思うのですが、右折時等で再始動のタイムラグが 私の運転では非常に危険でした。 アイストによる燃費向上も バッテリーに負担が掛かり、アイスト専用バッテリーは 値段が高いしということで、オフにしています。 が、エンジン再始動でオフにするのをほ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年3月13日 00:14 bunbun2000さん
  • 暗くても見えるように・・

    以前取り付けた時計ですが暗くなると見えません。 夜でも時間確認したーい!ということで明かりを点けます。 ABで色々と物色、この子たちを買ってきました。 エーモンさんのサイトを参考にこんな風につなげてみました。 スイッチパネルのコネクタからイルミ電源をゲット!! 超低レベルかもしれませんが初めてのL ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月3日 22:32 shimaxshimaさん
  • 忘備録 ヒューズボックスフタ加工取付

    整備手帳に載せるような大層な事では無いが、やった事を忘れないように記しておきます。 前にヒューズボックスからアクセサリー電源を取った際に、蓋がケーブルと干渉するため取り付けていませんでした。 ちょいとニッパーで切れ込みを入れて、切れ口は爪で潰して慣らす。 取り付け完了。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月20日 21:35 半炒飯さん
  • アイドリングストップキャンセラー自作

    ちょっと経ってしまいましたが、アイドリングストップキャンセラーを作りました。 他の方が書いている記事を参考に3種類作りましたが、どれもこれも動作に安定性がなくシンプルな555を使った回路を考え、これにしました。なんかキーを回すタイミングでキャンセルされないときがあったりして。(市販品でも有るようで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月31日 21:38 みかきょんさん
  • オーディオ、バックカメラ、ドラレコリアカメラ取付

    納車したての 嫁さん車、ナビレスで購入し無音で通勤も可哀想なのでそろそろオプション取付です。 ドラレコが損保ジャパンさんレンタルのヤツでリアカメラは自分持ちです。 基本的に本体に接続するだけで 難しいことはないのですが、ハスラーのリアセンターでは高さが合わないため自転車購入時の傷よけのカバー(ゴミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月18日 21:02 こむたんクッパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)