スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • USB給電ポート自作🔌

    足元にUSB電源が欲しい🤔用途はLEDフットライト(USB給電)💡ナビのUSBポートにHUBをつけて繋いでましたが、ipodがたまに不安定になるので分離してみます。 材料は道具箱にあったガラクタ。 ギボシメスを少し広げたら、シガライターUSBのプラス端子が入りました。が、引っ張ったら簡単に抜け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月7日 02:06 はいさい@沖縄さん
  • フットランプの自作 2000円以下でRGB! その2

    あとはパネルをもとに戻して線をつないでケーブルマネージメントをしておしまい。もうあたりは暗くなってしまったので作業風景の写真は撮れませんでした・・・。青っぽく見えるのはRGBでの合成した白色なので若干青色が強いせいで色バランスが青みがかってしまうせいです。きれいな白色を出すためにはRGBLEDチッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月19日 03:30 Allezsysさん
  • シガーソケット裏の電源取出し、四苦八苦

    インプレッサG4で試作・設置試験していたシガーソケットの電源のれん分けハーネスを実車に付けることにしました。 センターコンソール下を外します。 左右の奥下に樹脂クリップで止められているので、外して手で引っ張ると外れます。 シガーソケットのコネクタを確認したので、引き抜きます。 あれ?+極側の平型 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月9日 14:27 gankun33さん
  • 後付けステアリングリモコン用 追加コード装着 1

    だいぶ前に作っておいたステアリングリモコン用のコードを遂に取付けです。 まずハンドルを回して左右のねじを取ります。下側にも1本あります。 ハンドル奥を覆っているカバーの下側を外します。自分のはMT車なんでキーの差し込みがあります。 作業がしやすいように下側の小物入れ部分も外します。取り付けてもら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年7月25日 18:42 マスノコさん
  • LEDルームランプ交換

    管タイプのLEDから汎用SMDタイプ598円へ交換。素子数は4倍へ、明るさは? 交換前 交換後未点灯。 中に異形の存在感がありあり、フィッティングもポン付けではイマイチ。 明るさ多分4倍!文句無し☀️ 青みもなくなり、イイ感じ。 部屋に持ち帰り、やり直し。 白い基盤と、ない部分のコントラストが目立 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月4日 00:02 はいさい@沖縄さん
  • 足元くっきり

    夜間は車内が真っ暗なので、物を落とすと探すのがちょっと厄介。 某ショップで、処分価格(100円)で入手したLEDを、前席シート下に装着し、夜間の後席の改善を図った。 ハーネス代を含めても500円弱でのエコいじり。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月12日 23:43 MINGOさん
  • シートヒータースイッチ移設

    シートヒータースイッチをセンターに移植しました。 スイッチの配線をカットして延長 これを使用しました。 すごい便利でした。 完成 助手席ヒートシーターのスイッチと並べて移設 めくら蓋の裏の爪がギリギリでした。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月25日 23:01 マングさん
  • 【20P電源取出しハーネス加工】②

    先の失敗発覚から48時間後に大阪から「2代目」が到着。 ステアリング・スイッチ対応品なのでちゃんと配線があります。(社外オーディオ用、ご丁寧に分岐加工までされている。) 商品到着後、25分後のお姿。 初代同様、ACCを2本に、イルミ・アースも分岐加工しました。 常時電源は既に分岐済み。 つるし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月30日 16:15 kraftwerk140さん
  • 中国製バックカメラのガイド線消し(基盤加工)

    納車時にバックカメラを社外品で取り付けてもらったのですが、ガイド線が消せない仕様のものの様でした。 これを消したいと思って作業しました。 ググってみると、中国製の安価なカメラはコネクター付近からループ線が出ていて、その線を切ると映像が鏡像になったりガイド線が出るようになったりするようになっている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月30日 02:13 cocoonPさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)