スズキ イグニス

ユーザー評価: 4.25

スズキ

イグニス

イグニスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - イグニス

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • NAは吸排気弄っても変わらない燃費は落ちるかも

    NAは吸気弄っても変わりません、ファッションでは良くなります 排気も同じです 音量は変わるかも‥ あ、全く変わらない訳ではありません、ターボのように変わらないけど、微妙な変化はあります アクセルとバタフライの動きは別物です 特にスロコン入れた場合 アクセル少しふんで調子が良いのは、バタフライが開い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 22:44 coupe-9さん
  • イグニス】100均レスポンスリング

    前回 リアディフューザーを実験加工した際、 ついでに拾ってた100均材料がコチラ。 un favori … さて、お気に入りのチューンになるんでしょうか!? 使用上の注意を守らず、 用途以外に使用します! 100均はSeriaのハンドメイド品隣の 飾り雑貨か、園芸雑貨に置いてあります。 ちっち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2020年11月28日 10:45 虎縞 龍子さん
  • レスポンス リング取付

    先日製作しました、レスポンスリングをエアフロのベンチュリ―に取付けます。 エアクリーナボックスを一旦外しました 少し丸めて中へ入れて、ネジにパチッとセットすれば完了です。 エアフロの取付穴にはみ出していないか確認 OK 元通りにセットしました。あとバタフライに、ゴムホースで配管すれば完了です。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月13日 18:38 coupe-9さん
  • エアクリーナ 振動防止金具追加・他

    まず「他」の部分から紹介、ピロの上に水が溜まるので、リアのショックのカバーを外して加工しました。(運転席側のみ) ♦ちょっと緩かったので、カバーの内部にゴムボンドを塗って厚くして、外れないようにしました。 振動抑制金具の 全体の形は、こんなです。ストレート長126mm位、片側はSUSのバンドで共締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月9日 18:26 coupe-9さん
  • これって有り 大阪発動機さん

    昔実験した、零1000風吸気 エアフロ取付が一番苦労しました。 エアクリは零1000純正です ♦問題はこの位置から吸気して良いかです (特に夏場‥ ) 大阪発動機さんも、同じ位置から吸気していますね‥ どうせ作るなら、外気直がお奨めです。 それとも極寒冷地専用車?‥ これはスズキの1000cc ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 13:40 coupe-9さん
  • 1 ウェイバルブ 整備

    ブレーキブースター負圧のオリジナルバルブを、ニッサンの1ウェイに交換 (ホース径が合うので) 外した1ウェイを他へ流用するため、マジックキャップで、径を太くする。 しっかりと接着剤で貼り付ける。外れるとどちらへ抜けても、エンジンの中に入ってしまうから、万一にも抜けない様に貼り付け。(この後径を若干 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 07:10 coupe-9さん
  • 自作ファン付き パワーチャンバー

    まず完成画像から、オリジナルより音が大きいかもしれません。チャンバー部は最大限長くしてみました。 ♦結論から言うと、このままでは煩くて使えない。(私の感覚で!) エアフロのホルダー部が一番大変でした。 チャンバー部のパイプは、内径50mmです。純正と同じにしました。(イグニス) 取付けた感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月26日 20:39 coupe-9さん
  • 遠心スーチャー取付金具を考える

    第一候補GTS7040の外形図です。結構不親切な図面です。実測で行かないとダメかもしれません。(取付穴の大きさも分からないし 案としては、ヒートポンプを浮かしてL金具を取り付け、更に90度づらしたL金具で、S/C本体を取付ける、また右側に60Φのアイドラーでベルトの向きを変える。 7040の仕様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月24日 08:44 coupe-9さん
  • HKSスーチャー 取付けれれば いいな~の巻

    イグニス用はキットがないので、汎用になります。仕組みはフリクションプーリーでタービンを10倍速に上げる、上物です。種類は5種ありますが、4015か7040当たりが、適当かと! 4015:100~150PS用 8.1㎥/分 7040:150~400PS用 22㎥/分 ここら辺が妥当かと、タービンの最 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 20:35 coupe-9さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)