スズキ ジムニー 1300

ユーザー評価: 4.33

スズキ

ジムニー 1300

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ジムニー 1300

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • レストア15 溶接の妙技1

    さて、サビとの戦い‼️ 『まる草マジック』炸裂です❣️ いよいよ溶接に突入です。 切り出した鋼板のピースを磨き、ボディ本体の溶接箇所の塗装とサビの磨きと除去 本溶接、ハンマーによる整形、溶接の繰り返し スパッタの整形と鋼板の切り出し、鋼板の磨き 溶接箇所の磨き、本溶接、ハンマーによる整形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月15日 23:17 サダさん
  • レストア24 ドア装着準備 その2

    装甲板装備のドア 重量の比較 まずは、71ドアガラス有り内張なし 約14kg ガラス単体 約4kg 装甲板 約5kg 装甲板ありガラス無し 約16kg 71ドア ガラス有り 装甲板あり 約20kg これによりますと JA71ドアは、約15kg 装甲板装備で約21kg JA11後期やJ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 14:22 サダさん
  • タイヤ空気圧管理システム その2

    空気圧をコンプレッサーによりあらかじめ8k位まで入れておきます。 バッテリーより電源をつなぎコンプレッサーを回しながら空気を入れます。 エアプレッシャーゲージ付きガンタイプの空気入れにて 空気を補充いたします。 700サイズのタイヤを1kから2kまで上げますのに1本20秒ほどで完了いたしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月25日 13:20 サダさん
  • レストア23 ドアレストア準備 その1

    ジムニーJA51Cサダ号のニューボディに付いておりましたドア 残念ながら下部のところが、サビてグズグズです💦 余っておりましたJA71のドアをいただきました❣️ こちらもサビはあまりありませんが、苔むしており💦 片方はドアノブも取れております。 バラせるところはバラし、内張を剥がした後に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 14:22 サダさん
  • リアドライブシャフトの改良 その1

    前回の千葉遠征にて折ってしまいましたリアドライブシャフト りぃさんはじめ、千葉の皆様のおかげで無事修復していただき なんとか帰還することができましたが、、、 予備のリアシャフトを持ち歩くにしても、ドラム部分が一体のためたいへんでございます。 そこでまたまた、『まる草マジック』! まずは、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年3月28日 00:12 サダさん
  • ジムニー車載工具とレスキュー用品(レスキュー)

    サダ号の車載レスキュー用品です。 メインはもちろん、ウオーンM8000ウインチです。 フロント、リアどちらにも搭載できますので場合に応じてセルフレスキューやレスキューに使うことができます。 重量もありますが、巻き取りスピードや信頼性など期待にたがわず活躍してくれます。 レスキュー用品は ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年4月25日 19:05 サダさん
  • タイヤ空気圧管理システム その3

    アルミ板とアルミタンク、ステーを溶接です。 さすが、まる草! TIG溶接もばっちりです。 底部分にもタンクの足に合わせて、高さ調節の足を取り付けます。 もちろんコンプレッサーは防振ゴムを介しての取り付けですので より静かな作動音です。 タンク本体にも一度穴をあけ、補強板を再溶接です。 芸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月31日 16:17 サダさん
  • 2LO用NEWツインレバー組み込み その3

    レバーの方ですが、フランジなどを逃がすために複雑な形に曲げ加工です。 アセチレンバーナーで炙りながら3次元曲線で曲げて参ります。 HI LO切り替えレバーの方は、それほどトルクがかかりませんので複雑に曲げましたが 2WD4WD切り替えレバーの方は、なるべくストレートに仕上げます。 こちらが、H ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月21日 12:16 サダさん
  • タイヤ空気圧管理システム その後改良

    タイヤ空気圧管理システムのその後ですが 素早い充填のエアサス用のコンプレッサーと大容量のアルミタンクなどのおかげで ジムニーのタイヤをオフロードで使用するには、必要かつ十分なお仕事をしてくれておりました。 しかし、なにしろ手作りですので不具合も出てまいりました。 そこで改良です。 大容 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月9日 19:50 サダさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)