スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • フレームの横穴は8個

    地味ネタではありますが、「フレームの穴は6個じゃなくて8個あるよ」という話です。 納車待ちの期間、みんカラ監視員と化した私は「防錆のためにラダーフレーム横穴を塞ぐ」という記事を見て、気づいたらAliExでキャップを調達していました。(45mm4個、35mm2個のセット) 納車時に取り付けてみる ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2021年2月17日 09:48 二○加さん
  • 純正ステアリングダンパー取り外し

    社外ステアリングダンパーに交換する為には、 まず純正のコイツを外さなければなりません。 必要工具は17mmのスパナかメガネレンチ。 それとタイロッドエンドリムーバー。 助手席側タイヤハウスから見た画像です。 ボルトを完全に緩めてもそのまま抜かずにダンパーを仮止め状態にしておきます。 ダンパーを下に ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2022年1月11日 03:36 どろ―さん
  • ワークライト取り付け

    密林のタイムセールで購入していた怪しいワークライトを取り付け ^_^ 配線のため穴を開けるのは嫌だったので、フロントガラスの隙間からルーフキャリアの足を伝ってライトへ! 車検対応にする為にボンネット内にスイッチを設置&作業灯の表示! まあまあの仕上がり♪ ライトより配線のためのリレーが高ついたのは ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年7月15日 23:14 nob-3さん
  • フロントタイヤハウス アンダーコート

    まずは、養生する工程が多いフロントから フロアジャッキで上げて、ウマをかけます サスペンションは勿論、配管とボルト・クリップ類に養生テープやマステを巻きます それから、タイヤハウス外側ボディの養生 アームの受け部分も横から目立つので、フレームも塗ることにしました アンダーコートを30センチぐ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年1月7日 17:22 てすたろっさ@さん
  • 新型ジムニーJB64の自作荷物室マット1700円

    ヘッドレストを外すと水平に、でも、床面、すごく傷つきやすいので、、、市販品は買うと高いので自作する事に。 ホームセンターは、DIYの宝庫です 2枚で1700円! 窓際が覆われてないので、 余ってる部分を切って、そこに覆う作戦に 余った部分をカッターで 下に敷いてるのはダンボールです。 座席裏は完璧 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月27日 15:23 なおきちZZさん
  • リヤタイヤハウス アンダーコート 

    リヤのジャッキポイントだとタイヤが傾くので。 ローダウンジャッキだとマジでぎりぎりで焦った・・・ なんとか、うまは入ったので作業開始 リヤのハウスの中はフロントに比べてスッキリしているので、養生は楽! 左はガソリンタンクをフロントの使い古しの養生シートで覆い、塗るところのボルト数本だけマステでカバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月8日 12:51 てすたろっさ@さん
  • タイヤハウス塗装

    KURE(呉工業) シャシーコート ブラック (420ml) シャーシ用防錆塗装剤 [ 品番 ] 1062 [HTRC2.1] 防錆・塩カル対策 スプレー吹き付けるだけ シャーシは後日

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月10日 18:03 SaiKenさん
  • JB64【19,899km】JAOS ステアリングダンパー 交換その1

    赤マル部分の純正ステアリングダンパーをJAOSのステアリングダンパーに交換します。 下から見上げた写真です。 ジャッキであげなくても作業可能です。 ちなみに1インチ上げております。 まずは助手席側のボルトを外します。 赤マル部分のボルト。 ボルトは17mm。 首振りのラチェットレンチで障害物をかわ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月2日 18:02 えぬHIROさん
  • ショートスタビリンク取付け

    タニグチさんの20㍉アップコイルを入れて10ヶ月……コイルやショック(純正)が馴染んできたのか、慣れてきたのかロールと揺り返しが少し気になり始めた。 ゆくゆくはショックを交換する予定だけど、皆さんの評価の高い ショウワガレージさんの ショートスタビリンク を導入することに まずは交換前。それぞれ1 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月4日 20:28 とうやんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)