スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • オーディオ用USBソケット増設(移設)

    パイオニアの FH-9400DVSを使用しています。 apple carplayを使う際にコンソールボックス内に引き込んだUSBケーブルにiphoneを接続して使用していましたが、使い勝手が悪いのでUSBソケットを増設することにしました。 ネットで純正品番のソケットとケーブルのセットを購入。 増設 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2020年6月11日 18:28 太平山さん
  • スピーカー追加&交換準備

    納車は未だ1年以上先の予定ですがパーツはどんどん届いています。 取り敢えず届いた物の中からフロントとリアスピーカーのバッフルを防水処理しました。 後は乾燥、1年乾燥させれば十分でしょう(笑)。 ツゥイーターも専用のピラーカバーにセットしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月14日 20:56 乗り物大好きおじさんさん
  • FH-9400DVSのミュージックサーバーとして

    子供が活用していたi-pod nano 第6世代を活用しようと考えました。 設置場所はこちら。 最近増設したUSBポートのシガーソケット空きソケットを活用します。 空きソケットに差し込むアダプターを漁ったところ、家に丁度おあつらえ向きの背の低いアダプターがあったのでこちらを活用します。 バラして配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月14日 22:50 KIHA55さん
  • 社外スピーカー用バッフル製作→防水施工追加

    拾った集成材を利用してジグソーでカットしました。 とりあえず純正ビスでそのまま取付。(後で皿ビスに変更する予定) スピーカーコーンの外径が純正ビス穴位置ギリギリでした。 配線を加工して、 取付完了。 雨でスピーカーに水がかかることが判明したので、ビニール袋で防水しました。 音も少し良くなった様な感 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月18日 22:03 smz502さん
  • バッ直電源取りました。

    運転席側から引き込むか、助手席側から引き込むか悩みましたが、パワーアンプは運転席下と決めていますので配線が短く済みそうな運転席側に決めました。 りょ→ちん@JB74さんの整備手帳を参考にさせて頂きました(というかほぼコピー)。 右側の場合はバッテリーを外します。 画像はバッテリーを外した後です。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月31日 18:05 ワイヤさん
  • UD-K301取り付け

    まずは取り付け済みのトゥイーターを取り外します。 スピーカーはTS-C1630Sを使用しています。 取り外したトゥイーターを分解します。 トゥイーターを取り付けます。 白いクリップも元のカバーから移植します。 デットニング用で入れていたシンサレートを移植しました。 ドアを戻します。 完成です。 取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月30日 00:41 いももちさん
  • フロントモニター移設

    車検前に付けたフロントモニターが運転中の視界に入り、主張しすぎると感じました。 そのため、移設を行うこととします。 【用意したもの】 ・① カーメイト ジムニー専用センターパネル ・② セイワ スマホホルダー ・③ 17㎜ ボールヘッドベース ③と④は、突起物やステーの土台が付いていたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 21:58 ごんたたさん
  • バックカメラ取付

    まずはこいつを切り取る。 そうする事でバックカメラ取付位置が空きます。 先駆者の取り付けを参考にギリギリ入る70mmのステーを購入 28mm×38mmにカットしたプラ板を塗装し(なくても良いけど) こんな感じに組み立て トラスタッピング 5×16mmで固定 配線は左後方グロメットに穴を開けて外に出 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年12月27日 16:29 Tucker'72さん
  • androidレシーバー・マイク位置変更!! その2

    ルームランプに穴が開いていて そこにマイクを設置します。 運転席側のAピラーを外して・・・ 作業しやすいようにバイザー外しました。 マイクのイヤホンジャック側をルームランプの 開いた穴から、配線通しを使い天井を通していきます。 マイクはこんな感じでセット。 これでホントにクリアに音が伝わるのか 半 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年12月6日 15:35 のぶ太さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)