スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーSJ30/SJ40

ジムニーの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - ジムニー [ SJ30/SJ40 ]

トップ 内装 ステアリング

  • ギアボックスブラケット取付③

    最後は力技使ったけど、付いたよ 溶接はまだだけど 外側まで貫通 ブレーキホースの上の辺りの○はΦ55mmの穴を開ける位置 Φ50mmホルソーだぞ 続く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 13:19 楽農家さん
  • ギアボックスブラケット切除

    昔切り出しておいたSJ-40のフレームを用意します 今回必要なのはステアリングギアボックスを取り付けるブラケット デッカイ方の丸とボディマウントで見え難いけど小さい丸の方 取り敢えず切り抜いて 上:フレームから切り出したブラケット 中:ドナーのフレーム 下:デッカイ丸から分離したブラケット ブラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月26日 12:44 楽農家さん
  • ラック&ピニオン化終了~

    ギアボックスをハイラックスのUボルトと大型ベンチフリュームの接続金具を使ってフレームに固定 不具合が出たらまた改良すれば良い Uボルトと金具のアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月22日 17:50 楽農家さん
  • ギアボックスブラケット取付

    ホルソーでΦ30mmの穴開け 2個目 Φ35mmのトコもΦ30mmでイイや(笑) 内側穴開け完了 内側ブラケット付くよ 手前が浮いているのは、外側の穴が開いてないから ドリルのモーターが熱持ったから中止 続きは後日

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月26日 17:41 楽農家さん
  • ギアボックス取付等々

    Φ50のホルソーを使ってΦ55mmの穴開け でけた! ピッタリ ブラケットの溶接がまだだけど、ギアボックスを付けてみた おお! 純正みたい(笑) でもな~ 右に切ったらデフに干渉するんじゃないかな? ピットマンアームを裏返したら 右側がフルボトムしても当たらない メガネレンチで代用してたロッドは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 18:58 楽農家さん
  • デリカ用ベルクランク流用

    使えない気がしてきた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月18日 19:46 楽農家さん
  • リンケージの修正

    右へは曲がるんだけど 左の切れ角が少ないのは ターンバックルがハマってるとこが開くせいなんだ! って事でチェーン規制したけど足りなくて ターンバックルで締めてみた ら イイ感じなんだけど コレじゃダメじゃん 何か考えなくっちゃ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 17:13 楽農家さん
  • ラック&ピニオン化に向けて

    軽トラ(キャリー)から外したステアリングギアボックス(?)とリンクを置いて、ステアリングシャフトをどう繋ぐか思案① 軽トラ(キャリー)から外したステアリングギアボックス(?)とリンクを置いて、ステアリングシャフトをどう繋ぐか思案②

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月12日 17:30 楽農家さん
  • 電動パワステ取付

    先ずはステアリングシャフト外しました。 1ヶ月程前から少しずつ切ったり繋いだり(切り過ぎてまた繋いだり)してだいだいの型にしてました。 MRワゴンのパワステを流用しました。 色々手間取りましたが何とか付きました。 しかし配線間違えて動かずかなり焦りましたが何とか動く様になりました。(^-^; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年12月31日 20:57 あお30さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)