スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJA12/JA22

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - ジムニー [ JA12/JA22 ]

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラーステー修理 No.2

    フロントパイプのステーを直しました。 1週間位前から、カラカラ音がしたりしなかったりして、覗き込むと赤丸のトコのステーのパイプ側の接合が外れてました。 2018年4月には白丸のトコの接合が外れて溶接修理してますが、今回は後側です。 画像中央のシルバーに塗られたトコです。 ※画像はどちらも修理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月18日 14:39 南部の黒さん
  • マフラーリフレッシュ 1

    こちらの根本から排気漏れがあるようで、ガスケット始めボルトやらスプリングをついでに交換していきます! マフラーの錆止めも〜 焼きの入ってる箇所は特に固着してる事が多いので前日の夜からたっぷり吹いてやりましょう! 力任せだと折れてめんどくさい事になるので、、 さすがラスペネ! ストレスなし 長い間お ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月12日 23:17 kan 12さん
  • あがき…

    サイレンサーだけを入れただけではまだまだ音が大き目と思い、みんカラ諸先輩方々の整備手帳を拝見参考にして、ステンレスタワシを施工してみました! うーん… キモチ、 変わったか!? 微妙

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月5日 22:46 GANプソンズさん
  • マフラーリフレッシュ 2

    昨日の続きです! しっかり乾いたので装着していきたい所ですが一つ気になってた箇所が タイコ後ろ側がサビででこぼこ、 これじゃせっかくのガスケットも意味がなさそうなのである程度平らにします、 せっかく塗装したのに、、まぁしゃーない こんなもんでいいんじゃないでしょうか! アストロさんのガスケット! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 13:53 kan 12さん
  • マフラー溶接修理

    昨日は雪山を80km走行し、あと少しで帰宅というところで急にジムニー JA22がパワーダウン。 帰宅後に確認したら、フロントマフラーとリアのジョイント付近が腐食して外れてた。 フロントマフラーは触媒付きなので新品だと高額だし、自分で補修するには微妙な部分だし、中古マフラーでも探すかとも考えたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月21日 15:10 zenkouさん
  • エキゾーストマニホールド増し締め

    我がジムニー、加速したときにエンジンルームから「ギャ~」ってな感じの異音がしていて、きっと遮熱板が共振してるんだろうと思ってたんだけど、どうもそうじゃないらしい。 ジムニーオーナーの方々には説明不要のあの場所を点検してみました。 ん~、だいぶボルトの頭が腐食してますね。  ナメちゃったり折れたりす ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月24日 22:01 てつxさん
  • インナーサイレンサー +ステンレスタワシ

    昨日取り付けたインナーサイレンサー。 排気音が思った以上に下がらなかった。 やはり、こういったシンプル形状では仕方ないのか⁉︎ パンチングしてあったり、グラスウール巻いてあったりしてないとダメなのか⁉︎ それとも見た目重視で奥に配置したのがダメなのか。 お金もないし… ステンレスタワシ25g詰めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月21日 15:38 ササキケンさん
  • ワゴンr MC21Sのエキマニ清掃

    ヤフオクでエキマニを探しましたが、ジムニーja22wのものはなかなかありません。そこで品番14111-81AA2から検索、同じエキマニがカプチーノ、アルトワークス 、それからワゴンrのMC21Sに使われていることが判明、今回ワゴンr のものを落札しました。届いたものがこちら。 写真ではわかりにくか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月10日 22:44 tege2dさん
  • サイドマフラー 完成

    静音化の為にインナーバッフルのトップに12φ程の穴を開け、その先に以前のウイルズウィンマフラー内部に付いていたステンレスパンチングメッシュを溶接し延長させました。 インナーバッフル根本にはサイレンサーに巻き直した際に余っていたグラスウールを巻きました。 出口は巻き込み対策でダウンテールとしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 17:25 HAL4575さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)