スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • HKSメタルキャタライザー取り付け

    HKSから発売されたメタルキャタライザーを買いました😄 これを取り付ければ排気効率が大幅に改善されるので発売を待ちわびていました。 さっそく取り付けて行きます。 まずはエンジンルームから外せるパーツを外していきます。 AFセンサーとO2センサーのカプラーを外すため、バッテリーのマイナス端子を外し ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月6日 20:14 ロッキードさん
  • HKSメタルキャタライザー取り付け②

    純正キャタライザーを取り外して行きます。 タービン側のナットとボルトは12ミリで外せます。 ここだけ外しにくいのでクロウフットレンチで緩めました。 下に潜ってO2センサーとフランジのボルトを外します。 マフラー側のフランジもキャタライザー側も14ミリのソケットを使用します。 右がO2センサーで左が ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月6日 20:38 ロッキードさん
  • HKSメタルキャタライザー取り付け③

    メタルキャタライザーの取り付けが終わったら、O2センサー、射熱板、AFセンサー、冷却水ホースを取り付け、カプラーを元通り差し込みます。 次に漏れ出た分の冷却水を補充し、配管内のエア抜きをします。 専用チャージャーがあればベストですが、ペットボトルを改造しても代用できます。 しばらくアイドリングして ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月6日 21:00 ロッキードさん
  • 純正マフラーカスタム

    社外のショートバンパーに変えた場合、純正マフラー素地そのままでは少し みすぼらしく感じられ純正マフラーは性能も形も気に入っているので色をマットブラックにして型式をステンシルペイント。 純正マフラーの斜めカットが気になるので円形にカット、障害物からのヒット確率も改善されたかもしれません。 ソフト ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年10月17日 15:23 ご気楽23さん
  • マフラーアース取り付け

    以前、イエローハット西軽井沢店のチューニングフェスタ2020に参加し、店内で気になったので買いました。 今回は、取り付けが簡単である、排気量が小さく効果が分かりやすい?!ということでジムニーに取り付けました。 こちらがマフラーアースです。個人的に細い物なのかなと思っていましたが、マジックくらいの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月23日 10:07 kh-SRWさん
  • マフラーアース取り付け

    タニグチ製JB64/JB74用マフラーアース(アマゾン ¥1671)を取り付けました。 以前の「手を出したアルミテープ2」でマフラーの吊りゴムにアルミテープを巻きましたが、これといった変化を感じることができず、居た堪れなくなってポチってしまいました。 取り付けは、他のメンバーさんの投稿を参考に行い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月22日 18:07 shujimnyさん
  • TANIGUCHIマフラーアース取付け

    センターパイプ交換に併せて、マフラーアース(2本)を取付けました。 ボディアース部は塗装を軽く削り取ってから、ボルト締めしました。 フロントパイプ・センターパイプ接合部 フロント側ボディアース部 センターパイプ・マフラーリアピース接合部 リア側ボディアース部

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月2日 22:27 64ぱーさんさん
  • HKSメタルキャタライザー取付け

    TRUSTと悩みましたが、車の仕様を考えフロントパイプ径の細い(φ45)HKSにしました。 手持ち工具で大丈夫だろうと思い作業を始めましたが、手は入らない、工具も入らないでスタートからつまづきました。触媒のボルトとナットはソケットレンチが使えずスパナを使ったら固くて六角を軽くナメてしまい、メガネを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月2日 21:41 64ぱーさんさん
  • スポーツキャタライザ―交換

    見るからに効率が違いそうですね! これぐらい簡単に交換できると思い作業を開始しましたが・・・ 難しくは無いけれど老眼で良く見えないコトと、手の入りずらい箇所に工具を入れる時に思う様に手指が動かないし挙句に変な方向に力を入れて筋が痛くなる始末?(涙) 冷却用水のホースを外す為にφ8のホースキャップを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年3月22日 12:34 craft-bossさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)