スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ エンジン廻り 過給器系

  • パワーエディター編集

    デフォルトでは2,250rpm からパラメータが変更されています。より低速・低回転の効果を期待したいので1,750rpm からパラメータを変更してみました。今日3時間ほど走ってみましたが、4、5速がより使いやすくなりました。明日以降もこの設定で試してみます。 私はエンジン回転数と入力電圧を混同して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月22日 19:42 Shoji878さん
  • HKS スーパーターボマフラー+パワーエディターパッケージ

    ジムニー専門の自動車店に送ってもらいました。 マフラーは後日の取り付けとなるので、パワーエディターを先に取り付けることにします。 取り付けは簡単ですね。 仮付けしてどの程度違いがあるかテストしてみました。 はっきり違いが判ります。660CC➡︎800CCといえば判りやすいですかね。 一旦取り外して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月21日 18:43 Shoji878さん
  • siecle レスポンスジェット取り付け

    今回はシエクルレスポンスジェットを取り付けました。 ホースの長さはかなり適当にやっております。 T字ジョイントをかますので純正の元からついてたホースより長くしたほうがいいかもです。 一部パーツを交換しています。 ・T字三又ジョイント→ STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIG ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 5
    2020年3月17日 17:21 マツモトコウさん
  • HKSパワーエディター ジムニー用取付け

    前々から気になっていたパーツを入手しました。 パワーエディターってなんだろうと思う方がいるかもしれませんが、 ターボ車の3,000rpmから4,000rpm辺りの回転数で過給圧を少し上げて車重の重いジムニー君にちょっと力を出しやすくしてやる秘密の箱とイメージしていただけると良いかな。 メカニ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月29日 22:46 FUKUTENさん
  • バックタービン仕様

    とりあえずやってみようと思います。 タービンへの負荷は…ノーマルブーストなので問題ないでしょうw 矢印のホースを外します、そのまま繋がっているブローオフのホースも外します。 シリコンキャップで蓋をしてホースバンドできっちり締めます。 キャップ内径は20ミリでピッタリでした。 キノコエアクリなので ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年9月28日 16:24 狛犬?さん
  • WGVチャンバー取付

    JB23では当たり前のように着いていたWGVチャンバーですが、JB64になってからなくなってしまいました。 順当に考えて効果がなかったりするんだろうなーと思うんですが、残念ながらK6AではなくR06Aになっていますので、一概に効果がないとは言い切れません。(現にアルトやS660などで取付実績があり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月30日 21:52 あいびす_さん
  • ターボ交換

    13万kmあたりでエンジンが温まるまでアイドルプーリーから音が出てるような音がしてました。 15万kmを前にして、明らかにターボからの異音。300kmくらいだましだまし走ってましたが完全に排気、吸気が詰まったみたいで40キロしか出なくなりました。 リビルトターボ ¥70000 高いけど一年間、工賃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月30日 21:23 SLK200さん
  • マフラーカッター取付け

    リアのワンポイント用にWirus Winの 80Φマフラーカッターを購入しました。 商品本体には取付用のステンレスバンド(外径27-51)が付属で1個付いていますが、脱落防止のために同サイズのステンレスバンドとカットワイヤー(1.0×300mm)を別ルートで追加購入しました。 このマフラーカ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月28日 00:24 よーりんさん
  • 汎用ブローオフバルブ 仕様変更編

    先日取り付けた汎用ブローオフバルブですが、 吐出口のピストンがむき出しになっている部分にチリ等が付着するのが嫌なのと、色々ネット見てると、若干吸い込みがあるかもしれないと言うことで、購入していた原付のエアクリーナー キノコをフィルターとして取り付けました。 これでチリの付着も吸い込みも大丈夫です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月5日 20:57 しょういっつぁんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)